更新日:2013年9月24日

ここから本文です。

交通安全のお願い(2013年9月24日)

教育長の志村です。
9月も半ばを過ぎ、爽やかな風が吹く季節の訪れとともに、いよいよ前期の締めくくりの時期となりました。今までの生活を振り返り、それぞれの目標が達成できたかを反省するとともに、新しい目標を立て、後期の学校生活を新たな気持ちでスタートしてほしいと思っています。

さて、今年度の前期を振り返ると、児童生徒の交通事故件数は、昨年に比べわずかですが増加しています。それは、新年度がスタートした4~5月にかけて交通事故が多かったためで、その7割弱が自転車によるものでした。移動手段として多くの児童生徒が自転車を利用している現状を考えると、自転車のルールやマナーについて再度確認し、自転車の乗り方について見つめ直すことは、とても大切なことです。
特に、自転車による事故の大半は、飛び出しと安全不確認走行が原因のため、交差点や道路を横断するときは必ず一時停止する、車や歩行者の動きをよく見て慎重に運転する等の対応で、多くの事故は避けることができます。
一方で、自転車が加害者となる事故も報告されています。乗車中に誤って歩行者と衝突してしまった場合、相手を傷つけてしまうだけでなく、けがに対する補償の義務が生じます。スピードの出し過ぎや、携帯電話を扱うなどの前方不注意等、歩行者を傷つける恐れのある運転を避けるとともに、万が一の事故に備え、自転車保険等について検討してみてはいかがでしょうか。

現在、9月21日から9月30日まで「秋の全国交通安全運動」が実施されています。この運動は、県民一人一人が交通ルールとマナーを守り、交通事故防止の徹底を図ることを目的としています。自転車の乗り方や安全確認の大切さについて、学校でも指導しますが、秋は日没が早いことから、事故防止に向けた早めのライト点灯について、ご家庭でも是非話題にしていただきますようお願いします。

もうすぐ秋休み、そして、後期のスタートです。交通事故に気をつけ、毎日元気に過ごしてほしいと願っています。
【参考】
平成24年度の市内小中学生の交通事故発生件数(総数77件)

  徒歩 自転車 その他の乗り物
小学校 22 28 2
中学校 10 14 1

※事故の主な原因 飛び出しによるもの(31件)
安全不確認によるもの(23件)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?