ホーム > 子育て・教育 > 保育・教育・健全育成 > その他保育・教育・健全育成 > 科学教育 > 千葉市科学館~人が主役の科学館~
ここから本文です。
更新日:2020年6月19日
千葉市科学館は、日常の視点で科学を捉え、子どもから大人まで楽しめる参加体験型の科学館です。
千葉市科学館の来館者が、令和2年1月11日に開館12年で500万人を達成しました。 |
千葉市科学館の来館者数が500万人を達成したことを記念し、磯野和美教育長をお招きし、記念式典が行われました。
500万人目となったのは、茨城県から旅行で訪れた須之内さん一家。
式典では井上厚行館長から認定書と記念品の天体望遠鏡が贈られました。
2館(千葉市科学館、千葉市美術館)相互割引のご案内(外部サイトへリンク)
2館の入館料が団体料金でご利用いただけます。
千葉市科学館でのご利用方法
7階受付にて市美術館の利用券半券、市美術館友の会会員証などをご提示のうえ、チケットをご購入下さい。
※当館での団体料金適用は常設展示とプラネタリウムご観覧券のみです。
このページの情報発信元
教育委員会事務局生涯学習部生涯学習振興課
千葉市中央区問屋町1-35 千葉ポートサイドタワー11階
電話:043-245-5958
ファックス:043-245-5992
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください