ここから本文です。
更新日:2022年4月30日
緑区では、美化活動の一環として、「私たちの住む街は私たちの手できれいにしよう」を合言葉に、地域で行う「ごみゼロクリーンデー」の開催をお願いしています。
あなたの地域でもごみゼロクリーンデーを開催しませんか。区では収集用のごみ袋の提供を行っています。個人の方の申し込みもお待ちしていますので、是非ご参加ください。
令和4年5月29日(日曜日)から6月30日(木曜日)
※この期間内のご都合のよい日に実施してください。
※新型コロナウイルス感染症の状況により、中止する可能性があります。
ごみ袋の支給を希望する場合は、4月30日(土曜日)から6月30日(木曜日)までの間に緑区地域振興課くらし安心室相談班、若葉・緑環境事業所、市役所廃棄物対策課のいずれかへお申し込みください。
詳しくは、リーフレットをご確認ください。
リーフレット・申込用紙(PDF:227KB)
割れ窓理論をご存じですか
たった一枚でも建物の窓ガラスを割れたまま放置したり、ごみを放置したりすると、いずれ地域が荒れてしまうという理論です。「この場所は地域から注意を払われていない」と思われ、犯罪が起きやすくなります。地域に関心を持ち、安全に対して住民同士で意識することで、犯罪をよせつけない安全な地域へと変化します。
上記期間外でも、「美しい街づくり活動」として、公共の場所での美化活動をする方に対し、清掃用具(ほうき、ちりとり等)やごみ袋の支援を行っています。詳しくは、緑区役所地域振興課までお問い合わせください。
日頃から、ごみのない美しい街づくりに地域の皆様のご協力をお願いします。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページの情報発信元
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください