緊急情報
更新日:2025年3月27日
ここから本文です。
行事名 | 日時、対象者 | 内容、定員、持ち物等 | 申込・問合せ |
---|---|---|---|
母親&父親学級 |
【日時】 今月の実施はありません。 9時30分~12時00分 【対象】 初妊婦とそのパートナー |
友達作りを中心に、妊娠・出産・育児についての学習や実習を行います。 対象:3月末までにはじめて出産する方とパートナー(対象月ではない方は要相談) 持ち物:母子健康手帳、歯ブラシ(2日目)、飲み物、筆記用具、3日目は動きやすい服装で。 詳しくは母親&父親学級ご案内をご覧ください。 |
予約不要(当日直接会場へ) 【電話】043-292-2620 |
プレママCaFe(カフェ) |
平成28年3月4日(金曜日) 10時~13時 |
かんたんバランスランチを作って食べます。バランス・減塩を食べて実感してみましょう。 |
予約制 |
母乳教室 |
今月の実施はありません。 10時~12時 |
助産師による、母乳育児を楽しむための教室。 (第二子以降も可) 定員:30人(託児なし) 持ち物:母子健康手帳、筆記用具、飲み物 |
予約制 |
行事名 | 日時、対象 | 内容、定員、持ち物等 | 申込・問合せ |
---|---|---|---|
育児サークル | 【日時】
詳細は育児サークル一覧(別ウインドウで開く)をご覧ください。 【対象】 乳児 |
仲間づくりや情報交換を目的とした各種サークルを開催しています。 お気軽にご参加ください。 |
予約不要 【電話】043-292-2620 |
離乳食教室 |
平成28年4月15日(金曜日) 13時30分~15時30分 【対象】 6~8か月の第1子を持つ保護者 |
離乳食の具体的な進め方と、離乳食の作り方のデモンストレーション・試食を行います。 定員:25人 持ち物:母子健康手帳、筆記用具、試食代150円、試食用の皿とスプーン、抱っこひも等 |
予約制 【電話】043-292-2630 |
栄養相談 |
【日時】 平成28年3月7日(月曜日)、9日(水曜日)、14日(月曜日)、18日(火曜日) 【対象】 乳幼児 |
離乳食、幼児食等について管理栄養士による個別相談 |
予約制 【電話】043-292-2630 |
乳幼児歯科相談 |
【日時】 平成28年3月11日(金曜日) 乳幼児 |
むし歯予防、歯みがき等、歯科衛生士による個別相談 持ち物:母子健康手帳、歯ブラシ、コップ、タオル(汚れてもいいもの) |
予約制 |
乳幼児健康診査 | ||
---|---|---|
健診名 | 日程 | 対象児 |
4か月児健康診査 |
5月18日(水曜日) |
平成27年12月4日~平成27年12月18日生まれ |
5月26日(木曜日) | 平成27年12月19日~平成28年1月2日生まれ | |
1歳6か月児健康診査 |
5月12日(木曜日) |
平成26年9月25日~平成26年11月13日生まれ |
3歳児健康診査 | 5月19日(木曜日) | 平成24年10月29日~平成24年11月27日生まれ |
![]() ※緑区在住で対象児のいる家庭に、前月中に健康診査票を郵送しています。 ※健康診査票がまだお手元に届いていない場合や、対象日程に都合が合わない場合、 転居の予定がある場合等は、お問い合わせください。 ※受けられる月齢は、以下のとおりです。 4か月児健診:4か月半~6か月になる前日まで 1歳6か月児健診:1歳6か月~2歳になる前日まで 3歳児健診:3歳6か月~4歳になる前日まで 問合せ【電話】043-292-2620 |
行事名 | 日時、対象 | 内容、定員、持ち物等 | 申込・問合せ |
---|---|---|---|
栄養相談 |
【日時】 平成28年3月7日(月曜日)、9日(水曜日)、14日(月曜日)、18日(金曜日) 9時30分~15時00分 【対象】 成人 |
生活習慣病などの食事について管理栄養士による個別相談 ※特定保健指導中の方は除く |
予約制 【電話】043-292-2630 |
歯科相談 |
【日時】 平成28年3月15日(火曜日)、16日(水曜日) 【対象】 成人 |
むし歯・歯周病予防等 歯科衛生士による個別相談 ※口臭測定も可能です |
予約制 |
健康相談 |
【日時】 平成28年3月3日(木曜日)、7日(月曜日)、15日(火曜日) 9時30分~15時30分 【対象】 成人 |
生活習慣病、健診結果の見方等、保健師、看護師による個別相談 |
予約制 |
禁煙相談 |
【日時】 健康相談日と同日
【対象】 成人 |
「たばこ検査」でたばこへの依存度を確認し、あなたに合った禁煙方法を提案します。 |
予約制 【電話】043-292-2630 |
精神保健福祉相談 |
【日時】 平成28年3月9日(水曜日)、15日(火曜日) 【対象】 心の健康でお悩みの方、その家族 |
専門医による、憂うつ、眠れない、不安、引きこもり等についての個別相談 定員:3人 |
予約制 【電話】043-292-5066 |
女性の健康相談 |
平成28年3月4日(金曜日) |
思春期から更年期の女性の心と体についての悩み、不安などについての助産師が相談に応じます。 |
予約制
【電話】043-292-5066
|
みどりく みなおし 健康づくり! |
---|
健康課では、区民の皆さんの健康づくりのために、地域の皆さんと医師・歯科医師・薬剤師が参加する
問合せ 緑保健福祉センター健康課 電話:043-292-2630 |
このページの情報発信元
緑区保健福祉センター健康課
千葉市緑区鎌取町226番地1号 緑保健福祉センター1階
電話:043-292-2620
ファックス:043-292-1804
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください