更新日:2024年8月11日
ここから本文です。
水泳の学習の一環として、着衣水泳を行いました。水の事故など、意図せずに水に落ちた時を想定し、慌てずに安全な対処ができるように体験します。打瀬小学校では、3年生と5年生の体育学習に位置付けています。もうすぐ夏休ですが、まずは水の事故に遭わないように気を付けてほしいです。
↓服を着たままだと、水を吸って重くなることを体感しています。
↓↓身近なもので対処する方法も勉強します。この場合、両脇にPETボトルを抱えて浮き輪代わりにして、バタ足で泳いでいます。
↓仰向けになることで、落ち着いて呼吸を確保したり、体力を温存させます。上手に浮けていますね。