閉じる

ホーム > 学校生活 > 千葉氏ゆかりの地 メニュー

更新日:2024年12月12日

ここから本文です。

千葉市ゆかりの地 メニュー

12月12日(木曜日)

 千葉常胤は、鎌倉幕府の成立に大きく貢献した武将です。1126年に、千葉市の亥鼻を本拠として、千葉を名乗ったといわれています。それもそのはず、千葉氏ゆかりの「佐賀県のメニュー」だったのです。

〇とりこ丼・・・鶏肉と卵を使った、とろっとしたあんをご飯にかけて食べました。とろとろ、ウマいです、虜です。

〇のりあえ・・・佐賀県は海苔の産地です。これは千葉にも通じますね。海苔が入ると、子どもたちも野菜を食べやすくなります。

〇のっぺ汁・・・のっぺ、とは「とろみ」のこと。今日はとりこ丼ものっぺ汁も「とろみ」で、体が温まりますね。

 1212chibashiyukari1

1212chibashiyukari2

 保護者の皆様には、すぐーるでレシピを配信しています。

 ぜひ、ご家庭でもお試しあれ。