公演を動画配信するライブハウス等へ、動画配信環境整備に係る経費を助成します!
新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、密閉・密集・密接の3密の状態になりやすい屋内の文化芸術鑑賞事業の鑑賞機会が減少していることを鑑み、新しい生活様式に準じた芸術文化活動の振興を図るため、過去に有料の音楽公演を実施した実績のあるライブハウス等で、動画配信環境を整備し、新型コロナウイルス感染症拡大防止のためのガイドライン等を遵守した音楽公演及び動画配信を有料で行う方へ、動画配信環境整備に要する経費の一部を助成します。
スケジュール
- 募集期間:令和2年9月30日(水曜日)~令和2年10月14日(水曜日)
- 補助事業の決定:令和2年10月下旬(予定)
- 補助決定事業実施期間:令和2年10月下旬(補助金交付決定日)~令和2年12月31日(木曜日)
補助対象者
次の1~4をすべて満たすもの。
- 法人格を有する団体又は個人事業主(個人事業主は、開業日又は事業開始日が令和元年12月31日以前の届出書又は申告書を当該募集期間以前に官公庁へ提出していること。)
- 令和元年4月1日から令和元年12月31日の営業期間において、自ら営業する市内の施設で、恒常的に観客を動員した有料(鑑賞料に限る。)の音楽公演(生演奏・生歌唱)を実施した実績がある者
- 営業施設は「千葉市新型コロナ感染症対策取組宣言の店」であること。
- 次の(ア)~(サ)のすべてに該当しないこと。
(ア)暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団(以下「暴力団」という。)又は同条第6号に規定する暴力団員(以下「暴力団員」という。)がその事業活動を支配する者
(イ)代表者又は役員が暴力団員である者
(ウ)暴力団又は暴力団員に対して資金等を提供し又は便宜を供与するなど積極的に暴力団の維持運営に協力し、又は関与していると認められる者
(エ)風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条第5項に規定する性風俗関連特殊営業を営む者
(オ)千葉市内に本店又は営業所等を有する者にあっては、千葉市税(延滞金を含む。)を完納していない者
(カ)千葉市内に本店又は営業所等を有する者で、個人住民税の特別徴収を行うべき者にあっては、個人住民税の特別徴収を行っていない者
(キ)法人税等並びに消費税及び地方消費税を完納していない者
(ク)宗教活動又は政治活動を目的とする者
(ケ)公序良俗に反する等、市長が不適当と認める者
(コ)国又は地方公共団体が基本金その他これに準ずるものを出資している者
(サ)本市から運営等に係る経費の補助や助成、委託を受けている者(指定管理者を含む。)
※4.(オ)~(キ)について、新型コロナウィルス感染症等の影響に対応するための国税関係法律の臨時特例に関する法律第3条又は地方税法附則第59条による猶予制度の適用を受けている者、また、課税されていない者や特別徴収を行う義務のない者はこの限りでない。
補助対象事業
次の1~5をすべて満たすもの。
- 補助金交付決定日から令和2年12月31日までに、申請者が営業する市内の施設で、動画配信環境を整備し、次のいずれかの取り組みを行う場合。なお、動画配信期間は令和2年12月31日までの任意の期間とする。
(ア)観客を動員する有料(鑑賞料に限る。)の音楽公演を開催するとともに、その公演内容を有料で動画配信する。
(イ)無観客の音楽公演を実施のうえ、その公演内容を有料で動画配信する。
- 新型コロナウイルス感染症拡大防止のための国等及び各業界等が発する最新の方針やガイドライン等を遵守して行われること。(千葉市コロナ追跡サービスを活用すること)
- 国等や地方公共団体から補助や助成、共催、委託等を受けていないこと。
- 特定の企業等の宣伝広報又は政治や宗教活動を目的としていないこと。
- 誹謗中傷、差別・暴力的内容、法令違反を伴う等、公序良俗に反しないこと。
補助内容
補助対象経費
動画配信を行う上で必要となる機材の購入費等
(例:パソコン購入費、Wi-Fi環境整備費、配信コンサルティング料など)
※詳細は千葉市動画配信環境整備助成事業補助金交付要綱「別表」参照。
補助金の額
補助対象経費の2分の1かつ自己負担金と同額以下の額を、予算の範囲内で補助する。(補助限度額50万円)
申請手続き
提出書類
- 千葉市動画配信環境整備助成事業補助金交付申請書(様式第1号)
- 千葉市動画配信環境整備助成事業事業計画書(様式第1号の2)
- 千葉市動画配信環境整備助成事業収支予算書(様式第1号の3)
- 誓約書(様式第2号)
- 直近1期分の決算書類(法人は賃借対照表・損益計算書(活動計算書)、個人事業主は直近の確定申告書の写し)
- 登記事項証明書(法人のみ)
- 役員名簿(法人のみ)
- 個人事業主であることがわかる書類(個人事業の開業届出書の写し又は事業開始等申告書の写し)
- 申請者が施設の運営者であることがわかる書類(賃貸借契約書の写しなど)
- 見積書等経費の内訳がわかる書類
提出方法
郵送または持参により、下記提出先へ提出すること。(電子メール、FAXは不可)
【提出先】
千葉市中央区千葉港1番1号
千葉市役所8階市民局生活文化スポーツ部文化振興課宛
募集期間
令和2年9月30日(水曜日)から令和2年10月14日(水曜日)まで【必着】
※郵送の場合:締切日に必着
持参の場合:土、日、及び休日を除く9時00分から17時00分
各種資料のダウンロード
募集要項等
- 千葉市動画配信環境整備助成事業募集要項(PDF:898KB)
- Q&A(PDF:421KB)
申請書類
- 千葉市動画配信環境整備助成事業補助金交付申請書(様式第1号):Word(ワード:62KB)/PDF(PDF:104KB)
- 千葉市動画配信環境整備助成事業事業計画書(様式第1号の2):Word(ワード:75KB)/PDF(PDF:103KB)
- 千葉市動画配信環境整備助成事業収支予算書(様式第1号の3):Excel(エクセル:16KB)/PDF(PDF:79KB)
- 誓約書(様式第2号):Word(ワード:52KB)/PDF(PDF:109KB)
補助金交付決定後の提出書類
- 千葉市動画配信環境整備助成事業変更(中止・廃止)承認申請書(様式第5号):Word(ワード:60KB)/PDF(PDF:80KB)
- 千葉市動画配信環境整備助成事業状況報告書(様式第7号):Word(ワード:58KB)/PDF(PDF:75KB)
- 千葉市動画配信環境整備助成事業実績報告書(様式第8号):Word(ワード:65KB)/PDF(PDF:143KB)
- 千葉市動画配信環境整備助成事業収支決算書(様式第8号の2):Excel(エクセル:16KB)/PDF(PDF:79KB)
- 千葉市動画配信環境整備助成事業補助金交付請求書(様式第10号):Word(ワード:60KB)/PDF(PDF:76KB)
- 千葉市動画配信環境整備助成事業補助金事前交付請求書(様式第11号):Word(ワード:59KB)/PDF(PDF:76KB)
- 千葉市動画配信環境整備助成事業に係る財産処分承認申請書(様式第14号):Word(ワード:58KB)/PDF(PDF:74KB)