ホーム > 文化・スポーツ・生涯学習 > スポーツ > 地元アスリート特集(平成27年度)
ここから本文です。
更新日:2021年1月26日
「日本一地元アスリートを応援するまち」を目指す本市で活躍している身近なアスリートを紹介します。地元アスリートを通して、トップスポーツと身近に触れ合える環境を活かし、スポーツを盛り上げていきましょう!
富士通陸上部(市内在住)
第54回全日本50km競歩高畠大会優勝
※リオ2016オリンピック競技大会日本代表内定
長崎県諫早市出身。
長崎県立諫早高等学校→順天堂大学→富士通
高校1年生まで長距離をしていましたが、高校の先生に素質を見込まれ2年生より競歩へ転向。3年生となる2003年のわかふじ国体(静岡)では、少年A5000m競歩で優勝。
先日おこなわれました全日本50km競歩大会で優勝し、来年おこなわれますリオデジャネイロ五輪の代表に内定しました富士通陸上競技部の森岡紘一朗です。私自身、3度目の五輪代表で、今回が世界のトップを目指す最大のチャンスだと思っています。今年は世界陸上の代表からも6大会ぶりに落選し、悔しい思いもしましたので、その思いも来年にぶつけたいと思います。
長身を生かした大きな歩幅で歩くことができ、また歩形の乱がなく、失格になりにくい。
前回大会のロンドンオリンピックが9位でしたので、少なくとも入賞を目指して行きたいと思います。
現在のコーチである、今村文男氏(富士通所属)。
大学時代より師事を受けており、絶対の信頼をおいているコーチです。
毎日のように花見川のサイクリングコースで練習しています。ときおり、市民の皆さんから「頑張って」と声も掛けて頂いています。ぜひ、皆さん期待に添えるようにオリンピックでは、最後まで強く・速く・美しくをモットーに歩いていきたいと思います。これからも応援宜しくお願い致します。
京葉インターナショナルトライアスロンクラブ(市内在住)
2015世界トライアスロンシリーズ横浜大会優勝
千葉県千葉市
2008年に競泳を再開し、出勤前にも水泳練習ができる「稲毛インター」に入会。周りには上田藍選手を始め多くのトライアスリートがいらしてトライアスロンという競技を知りました。トライアスロンへの挑戦に二の足を踏んでいた私に、山根コーチが背中を押してくださり、2012年ロンドンパラリンピックに水泳で出場できなかった夢を、次の2016年リオではトライアスロンで実現させよう、とトライアスロンへの転向を決意しました。
世界シリーズ戦のうち、唯一日本国内で開催された横浜大会において、応援に来て下さった沢山の方々や、日頃から支えて下さっている方々に見守られる中で優勝できたことが一番嬉しかったです。今年それ以外の海外大会においては勝てていませんので、各種目共に実力不足を補っていくことと、遠征時の時差や環境の変化に適応していく術も身に着けていかなければと思います。
元々競泳をやっていましたのでスイムが一番の強みです。
平成28年3月から始まるWPE(ワールドパラトライアスロンイベント)シリーズ戦と、4月に開催されるASTCアジアトライアスロン選手権(広島県廿日市)に出場し、3位以内に入りパラリンピックポイントを積み、リオパラリンピックの出場枠を獲得したいと思います。
目標とする選手は、Sarah Reinertsen選手(USA)。2005年にハワイアイアンマンを完走した私と同じ障がいを持つ大腿切断の女子トライアスリートです。この障がいでもトライアスロンをやっている方がいるということを知り、トライアスロンを始めるきっかけになった憧れの選手です。アイアンマンを完走したことは、今の私には信じられませんがいつか私も挑戦したいと思っています。
2016年リオパラリンピックから初めての種目となるパラトライアスロン。車いすのクラスは、ハンドサイクルやレーサーと呼ばれる陸上用車いすを使用したり、視覚障がいのクラスは、同性のガイドと終始一緒に走り、タンデムバイクに乗ります。また、麻痺や切断のクラスでは、杖や義足を使って走る選手もいたり、障がいによって使用する道具や方法は様々です。スイム・バイク・ランの3種目を通して、各選手がゴールに向かう姿は見応えがあると思いますので、是非パラトライアスロンを一度観戦してみてください。私もその中で全力を尽くしますので、他選手と共にご声援頂けますと幸いです。
イオン新体操クラブ(真砂中卒)
第34回世界新体操選手権大会個人総合15位など
世界選手権では、たくさんの方々のおかげでオリンピックの枠をとることが出来ました。本当にありがとうございました。
自分の強みは、ダイナミックなジャンプや技や難度の大きさだと思います。
来年からのワールドカップで毎試合コンスタントに良い演技をしてオリンピックの出場権をとって、オリンピックでは、入賞出来るように頑張ります。
エフゲニヤ・カナエワ選手。たくさん難しい技をやりながらも曲の雰囲気を体全体で表現をしていて、とても引き込まれるものがあるからです。
オリンピックの出場権をとって、オリンピックでは、皆さんに感動を与えられるような演技が出来るように精一杯頑張っていきたいと思います。これからもどうぞよろしくお願いします。
イオン新体操クラブ(高洲第一中卒)
第34回世界新体操選手権大会個人総合17位など
世界選手権ではオリンピック出場枠を一つ獲得してきました。ですがそれは自分の力では無く目標の二枠には届かず悔しい結果となりました。この想いを次のステップに生かし挽回出来るよう頑張ります。
身体の柔軟性やしなやかな動きは自分の演技の中で強みとなっていると思います。
まずはオリンピックまでのワールドカップを悔いなくやり遂げ出場権を得られるようにしたいです。
アンナ・ベッソノワ長身を生かしてジャンプもダイナミックで見ている人を感動させる演技をしていた選手で自分も身体の大きさを生かしてダイナミックな演技が出来るようにしたいと思っています。
オリンピックへ向け新プログラムの創作に取り組んでいます。レベルアップした演技をお見せ出来るよう練習に励みます。これからも応援宜しくお願い致します。
新宿中学校
第38回全国JOCジュニアオリンピックカップ夏季水泳競技大会50m・100m平泳ぎ優勝
タイムに満足はしていないけれども二冠出来て、とても嬉しかったです。
まだまだタイムをあげたい。
北島康介選手
これからも頑張りたいです。
花園中学校
第38回全国JOCジュニアオリンピックカップ夏季水泳競技大会200mフリーリレー優勝
不調で苦しい時を乗り越えて結果が出せたので嬉しかったです。
200m自由形でスピードを落とさずに泳ぎ続けられることです。
もっと大きな大会への出場を目指していきたいです。
病気を乗り越えて世界水泳で優勝した星奈津美選手です。
オリンピックを目指して頑張るので応援よろしくお願いします。
このページの情報発信元
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください