ホーム > 防災・安全安心 > その他安全・安心 > 交通安全 > 秋の全国交通安全運動

更新日:2024年8月23日

ここから本文です。

秋の全国交通安全運動

目的

日没時間が早まる秋口は、夕暮れ時・夜間における歩行・自転車乗用中の交通事故の増加が懸念されます。
運動期間中に、交通安全教育や広報啓発活動を集中的に展開することにより、県民一人一人が交通ルールを遵守し、正しい交通マナーを実践し、交通事故の防止を図ることを目的に実施します。
  r6posuta(PDF:916KB) 

実施期間

令和6年9月21日(土曜日)から9月30日(月曜日)まで

※令和6年9月30日(月曜日)は交通事故死ゼロを目指す日です

スローガン

~反射材 光って気づいて 事故防止~

運動重点

1 反射材等の着用促進や安全な横断方法の実践等による歩行者の交通事故防止
2 夕暮れ時と夜間の交通事故防止及び飲酒運転等の根絶
3 飲酒運転根絶宣言制度の推進等による飲酒運転ゼロに向けた取組の強化
4 自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底

「2024交通安全のつどい」を実施します。

秋の全国交通安全運動の関連行事として、千葉市内の関係団体が協力し、「2024交通安全のつどい」を開催します。

  • 日時:令和6年9月28日(土曜日)14時00分から16時30分
  • 会場:きぼーる1階アトリウム(きぼーる広場) (中央区中央4丁目5-1)
  • 主催:千葉市交通安全運動実行委員会・千葉市
  • 参加(協力)団体:千葉県警察、交通安全協会、安全運転管理者協議会、千葉市交通安全推進協議会、一般財団法人千葉市交通安全協会、一般社団法人日本自動車連盟(JAF)千葉支部

当日は、交通安全教室、県警音楽隊によるコンサートのほか、飲酒状態疑似体験やチーバくんとの記念撮影、JAF千葉支部による子ども安全免許証とクイックキャッチ等が予定されています。啓発品の配布もありますので、皆さん、お誘いあわせの上、お越しください。

前回(2023年)の様子

交通安全図画・ポスターの展示

千葉市交通安全運動実行委員会では、毎年、交通安全図画・ポスターの募集をしています。

今年は優秀作品を下記の通り展示します。

・場所:千葉市生涯学習センターアトリウム

・期間:令和6年9月26日(木曜日)~10月3日(木曜日)

・時間:生涯学習センター開館中

 <昨年の様子>

  posuta-tenzi1posuta-tenzi2

参考(関連リンク)

令和6年秋の全国交通安全運動千葉県実施要綱(千葉県くらし安全推進課)(外部サイトへリンク)

このページの情報発信元

市民局市民自治推進部地域安全課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟8階

ファックス:043-245-5155

chiikianzen.CIC@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?