更新日:2020年2月25日

ここから本文です。

ちば市政だより 2020年2月号 4面

くらし・地域

特に記載がない場合、1日から申込受付、応募多数の場合抽選、料金は無料。
申込時に記載する必要事項は下記参照。

必要事項

◇催し名
◇コース名・日時など
代表者の
◇氏名(フリガナ)
◇〒・住所
◇年齢・学年
◇電話番号・Eメールなど


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12~13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

千葉県災害義援金を配分します

令和元年台風第15号·第19号、10月25日の大雨により人的被害、住家被害を受けた方または遺族へ義援金を配分します。
住家被害を受け、既に、り災証明書の発行を受けている方に、順次申請書類を送付しています。申請は、申請書類の受け取り後に行うことができます。送付時期など詳しくは、ホームページでご確認ください。「千葉市 災害義援金 配分」で検索
人的被害の対象となる方【下表】については、地域福祉課にご連絡ください。

区分

対象

配分金額

住家被害

全壊

全壊と判定された世帯

30万円

解体

半壊または大規模半壊の判定を受けたまたは住宅の敷地に被害が出るなどして、やむを得ず住宅を解体した世帯(業者が発行する解体証明書が必要)

30万円

半壊

半壊または大規模半壊と判定された世帯

15万円

床上浸水

床上浸水により一部破損と判定された世帯

3万円

一部破損

一部破損と判定された世帯

1万円

住家被害は、り災日に被害を受けた住宅に居住していた世帯の世帯主が対象となります。

人的被害

死亡

災害により亡くなった方(診断書などにより災害による死亡と判断された方)

30万円

重傷者

災害で1カ月以上の治療が必要な負傷をした方

15万円

問い合わせ 地域福祉課 電話 245-5219 FAX 245-5620


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12~13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

市民法律講座「相続に関する民法の改正」

クイズを交えながら、相続に関することを弁護士から学びます。
この機会に改正点を確認しましょう。

日時
3月7日(土曜日)13時~16時
会場
文化センター
定員
先着120人
申込方法
2月3日(月曜日)から電話で、広報広聴課へ。FAX・Eメール kohokocho.CIC@city.chiba.lg.jp、電子申請も可(必要事項を明記)。

問い合わせ 広報広聴課 電話 245-5609 FAX 245-5796


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12~13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

消防音楽隊定期演奏会

フラッシング・ウインズやトトロ・ファンタジー、昴などの曲を演奏し、音楽を通して防火・防災を呼びかけます。
ぜひ、お楽しみください。

日時
3月14日(土曜日)13時30分~16時30分
会場
市民会館
定員
先着996人
申込方法
Eメールで、必要事項を明記して、市役所コールセンター Eメール event@callcenter-chibacity.jpへ。電話・FAXも可。

問い合わせ 市役所コールセンター 電話 245-4894 FAX 248-4894


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12~13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

ごみの適正処理·再資源化にご協力ください

ごみステーションをふさいでしまうほどの多量のごみは、一度に排出することができませんので、何度かに分けて排出してください。また、粗大ごみやテレビなどの家電リサイクル対象品目もごみステーションに排出することはできません。
決められた処理方法を守り、ごみの適正処理・再資源化にご協力ください。

ごみステーションに排出できないごみの処理方法(有料)

種類

処理方法

多量の可燃ごみ・不燃ごみ

市の搬入施設へ自ら持ち込む

引き取りを市の許可業者に依頼する

粗大ごみ

粗大ごみ受付センター 電話 302-5374またはホームページから収集を申し込む
「千葉市 粗大ごみインターネット受付」で検索
*申し込みから収集まで日数がかかります。

市の搬入施設へ自ら持ち込む

テレビ、エアコン、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、衣類乾燥機

販売店に引き取りを依頼する

郵便局でリサイクル料金を納付し、指定場所へ自ら持ち込む

収集運搬を市の許可業者に依頼する

  • 引き取り・収集運搬を市の許可業者に依頼する場合=電話で、市廃棄物リサイクル事業協同組合 電話 204-5805(平日9時~17時)へ。
  • 市の搬入施設に自ら持ち込む場合=ごみの種類により異なります。
    詳しくは、「千葉市 ごみの持ち込み」で検索

問い合わせ 収集業務課 電話 245-5246 FAX 245-5477


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12~13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

自転車保険等に加入しましょう

自転車保険等とは、自転車の交通事故による損害をてん補するための保険または共済のことです。市条例では、自転車利用者は自転車保険等への加入に努めることとしています。
自転車は車両です。自転車による事故でも、1億円近い高額な損害賠償を請求された事例もあります。

自転車保険等に加入しましょう

事故を起こし、けがを負わせたり、物を壊したりしてしまったとき、法律上の賠償責任に備えるためには、個人賠償責任保険・共済が必要です。自転車保険等に加入することで、事故の被害者を救済し、自分や家族の経済的負担を軽減することができます。自動車保険の特約などに、自転車事故の補償を含む場合もあります。

保険等の種類

取扱窓口*3

補償の対象

相手

自分

自転車向けの保険・共済

損害保険会社、カード会社など

生命・身体・財産

生命・身体

保険・共済の特約など*1

小中学校総合補償制度

PTA・学校

高校生総合補償制度

TSマーク付帯保険*2

自転車安全整備店

生命·身体

事故やけがの状況によっては、補償されない場合もあります。
*1 自動車の任意保険、火災保険、クレジットカード付帯の保険などで、個人賠償責任補償の特約が付いているもの。
*2 TSマークは、自転車安全整備士が点検確認した自転車に貼付されるものです。詳しくは、「TSマーク」で検索
*3 インターネットやコンビニエンスストアで加入できる保険もあります。

市では、損害保険会社などと自転車保険等への加入及び自転車安全利用の促進等に関する協定を締結しています。
詳しくは、「千葉市 自転車保険等」で検索

問い合わせ 地域安全課 電話 245-5148 FAX 245-5637


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12~13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

注意事項

ホームページ版「ちば市政だより」の情報について

ホームページ版「ちば市政だより」の情報は、発行日時点のものです。掲載の情報はその後に変更となる場合があります。


クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスこのページの本文エリアは、クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスの下、オープンデータとして提供されています。

このページの情報発信元

総合政策局市長公室広報広聴課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟6階

ファックス:043-245-5796

kohokocho.POM@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?