更新日:2020年2月25日

ここから本文です。

ちば市政だより 2020年2月号 6面

くらし・地域/健康・福祉


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12~13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

防災リーダー研修会

数々の災害現場の最前線で活躍する陸上自衛隊より宮本久德高射学校長を講師に迎え、「災害派遣における自衛隊の活動」をテーマに講演を行います。

日時
3月11日(水曜日)14時~16時 13時開場
会場
市民会館
内容
消防音楽隊演奏会(14時5分から)、講演(14時45分から)
定員
先着1,000人
申込方法
3月2日(月曜日)までにEメールで、件名に「防災リーダー研修会参加希望」、本文に必要事項のほか、参加人数、自主防災組織名または町内自治会名(所属している方)を明記して、市役所コールセンター Eメール event@callcenter-chibacity.jpへ。同センターへ電話・FAX、郵送(宛先=〒260-8722千葉市役所防災対策課)も可。

問い合わせ 市役所コールセンター 電話 245-4894 FAX 248-4894
防災対策課 電話 245-5113 FAX 245-5552


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12~13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

ストップ大麻!大麻は有害です

大麻は、インターネットを中心に身体への悪影響がないなどの誤った情報が流れていますが、幻覚作用、記憶障害、学習能力の低下、知覚の変化などを引き起こす違法な薬物です。
昨年、大麻事犯の検挙人員は全国で3,700人を超え、2年連続で過去最悪を更新しました。そのうち半数以上が10代、20代であり、若年層への広がりが深刻な問題になっています。
一人で悩んでいる方、身近な人の変化に気付いた方は、ぜひご相談ください。

相談先
  • 県警察少年センター ヤング・テレホン(20歳未満の方に関わること) 電話 0120-783-497
  • 最寄りの警察署
  • こころの健康センター(薬物をやめたい方) 電話 204-1582

問い合わせ 健康企画課 電話 245-5210 FAX 245-5554


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12~13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

夜間や休日に急病で困ったときは…

電話相談

すぐに受診するべきか、医師や看護師が電話でアドバイスします。

救急安心電話相談
電話 #7009 (IP電話からは 電話 03-6735-8305)
平日・土曜日 18時~23時、日曜日・祝日・年末年始 9時~23時
こども急病電話相談
電話 #8000 (IP電話からは 電話 043-242-9939)
19時~翌日6時(365日)

診療

千葉市医師会などの協力で夜間・休日の応急診療を行っています。応急処置のため、詳しい検査やインフルエンザ簡易迅速検査は原則行いません。後日かかりつけ医で受診しましょう。


夜間

夜間応急診療(夜急診)

(美浜区磯辺3丁目31番1号海浜病院内)
電話 279-3131

【内科・小児科】

診療時間
平日
19時~翌日6時
土・日曜日、祝日、年末年始
18時~翌日6時
受付時間
診療開始30分前~診療終了30分前

夜間外科系救急当番医療機関

テレホンサービス 電話 244-8080

【外科・整形外科】

案内時間
8時~翌日6時
診療時間
18時~翌日6時

夜間開院医療機関案内

電話 246-9797

案内時間
17時30分~19時30分
月~土曜日(祝日、年末年始を除く)

休日

休日救急診療所

(美浜区幸町1丁目3番9号総合保健医療センター内)
テレホンサービス 電話 244-5353

【内科・小児科・外科・整形外科・耳鼻いんこう科・眼科・歯科】
日曜日、祝日、年末年始

診療時間
9時~17時
受付時間
8時30分~11時30分、13時~16時30分

産婦人科休日緊急当番医

テレホンサービス 電話 244-0202

【産婦人科】日曜日、祝日、年末年始

案内時間
8時~17時
診療時間
9時~17時

*電話での医療相談は行っていません


受診の際の持ち物

  1. 健康保険証(各種受給者証・子ども医療費助成受給券をお持ちの方は一緒に持参)
  2. 診療代金
  3. (服用している方)
  4. お薬手帳(お持ちの方)

医療機関情報など詳しくは、「千葉市 医療機関」で検索


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12~13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

入園・入学前の麻しん(はしか)・風しんの予防接種はお済みですか?

麻しん(はしか)と風しんは、予防接種を2回実施することにより、病気にかかることを防ぐことができます。
対象期間内は無料で受けられます。集団生活が始まる入園・入学前に予防接種を済ませましょう。

主な症状
麻しん=発熱、せき、鼻水、目やに、赤い発しんなど
風しん=淡い赤色の発しん、発熱、リンパ節の腫れなど
対象期間
1回目=1歳のとき
2回目=小学校入学の前年度
持ち物
  • 予診票(協力医療機関、保健福祉センター健康課、感染症対策課で配布。ホームページから印刷も可)
  • 母子健康手帳
  • 健康保険証など住所・氏名・年齢が確認できるもの
  • 予防接種番号シール
受診方法
協力医療機関に予約の上、保護者同伴で接種。

協力医療機関など詳しくは、「千葉市 麻しん風しん予防接種 子ども」で検索

問い合わせ 感染症対策課 電話 238-9941 FAX 238-9932


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12~13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

市身体障害者スポーツ大会 参加者募集

障害のある方の社会参加や、障害のある方に対する理解を深めることを目的とした、市身体障害者スポーツ大会の参加者を募集します。
本大会は、10月に開催される全国障害者スポーツ大会の選考も兼ねています。ぜひ、ご参加ください。

日時
(1)5月10日(日曜日)・(2)20日(水曜日)
会場
青葉の森スポーツプラザなど
種目
(1)陸上、水泳、卓球、アーチェリー、(2)フライングディスク
対象
2007年(平成19年)4月1日以前の生まれで、身体障害者手帳をお持ちの方(内部障害のみの場合は、ぼうこう・直腸機能に障害のある方)
申込用紙
障害者自立支援課、保健福祉センター高齢障害支援課、所属団体で配布
申込方法
2月14日(金曜日)~3月2日(月曜日)に、申込用紙を、申込先(障害者自立支援課、保健福祉センター高齢障害支援課、所属団体)に直接持参。

時間、各競技の種目や会場など詳しくは、「第29回千葉市身体障碍者スポーツ大会」で検索

問い合わせ 障害者自立支援課 電話 245-5175 FAX 245-5549


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12~13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

青葉病院 市民健康公開講座

「認知症を正しく理解して、いつまでもいきいき元気に暮らそう」をテーマに、認知症と予防方法について精神科医師や認知症看護認定看護師による講演を行います。
ぜひ、ご参加ください。

日時
2月29日(土曜日)13時~14時30分
会場
青葉病院
定員
当日先着50人程度
編集担当K
年を重ねても自分らしく生活できるよう、認知症を理解したいですね。

問い合わせ 青葉病院 電話 227-1131 FAX 227-1230


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12~13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

ちば市政だよりが破損・汚損している場合や、届かない場合

ちば市政だよりが破損・汚損している場合や、届かない場合は、株式会社 地域新聞社 電話 202-0120(平日9時~17時)へご連絡ください。


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12~13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

注意事項

ホームページ版「ちば市政だより」の情報について

ホームページ版「ちば市政だより」の情報は、発行日時点のものです。掲載の情報はその後に変更となる場合があります。


クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスこのページの本文エリアは、クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスの下、オープンデータとして提供されています。

このページの情報発信元

市民局市民自治推進部広報広聴課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟8階

ファックス:043-245-5796

kohokocho.CIC@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?