更新日:2020年2月25日

ここから本文です。

ちば市政だより 2020年2月号 17面


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12~13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

情報けいじばん

特に記載のないものは次のとおり
・申し込みは1日から受け付け
・応募多数の場合は抽選
・対象は市内在住・在勤・在学の方
・料金は無料

申込方法

必要事項【下記】を明記して、各宛先へ送付してください。
往復はがきの場合は、返信用の宛先も記入。
電子申請は、「千葉市 電子申請」で検索

必要事項

◇催し名
◇コース名・日時など
代表者の
◇氏名(フリガナ)
◇〒・住所
◇年齢・学年
◇電話番号・Eメールなど


一部の施設では、65歳以上の方や障害のある方などを対象に、優待・割引料金があります。

市の施設では、ここに掲載した以外にもイベント、教室・講座などの参加者を募集している場合があります。詳しくは、各施設へお問い合わせください。


イベント

〔魅力・観光〕文化振興財団の催し

親子でいっしょに劇あそび「まいごのこねこちゃん」

日時 3月7日(土曜日)10時30分~11時30分
内容 身体を使った表現あそび
対象 2歳以上の就学前児と保護者 
定員 50人
料金 1,000円
申込方法 2月10日(月曜日)必着。はがきに必要事項のほか、参加者全員の氏名(フリガナ)・年齢を明記して、〒260-0013中央区中央2-5-1千葉市文化振興財団「劇あそび・まいごのこねこちゃん」係へ。FAX 224-8231、Eメール as-chiba@f-cp.jpも可

歌手と音楽家と道化師が贈るセリフが無い演劇物語「マチノヒ」

日時 3月7日(土曜日)18時30分~20時
料金 前売券(全席自由)=一般3,000円、小学~高校生2,500円
備考 就学前児の入場不可。前売券販売所=市民会館、文化センター、市男女共同参画センター、若葉文化ホール、美浜文化ホールなど
場所 市民会館小ホール
問い合わせ 市文化振興財団 電話 221-2411 FAX 前記

〔健康・福祉〕社会福祉セミナー20周年記念講演会

日時 3月17日(火曜日)13時30分~15時
場所 ハーモニープラザ
内容 テーマ=マムシ流元気で長生きするコツさせるコツ。講師=毒蝮三太夫さん(タレント)
対象 市内在住・在勤の方 
定員 200人
申込方法 2月25日(火曜日)必着。往復はがき(1通2人まで)に必要事項のほか、参加人数・全員の氏名を明記して、〒260-0844中央区千葉寺町1208-2千葉市社会福祉研修センターへ。Eメール 

kensyuu-c@chiba-shakyo.jpも可
問い合わせ 同センター 電話 209-8841 FAX 312- 2943

〔子育て・教育〕ひとり親家庭の新小学1年生を動物公園へ招待

日時 3月22日(日曜日)10時~11時30分
内容 園内のガイドツアー終了後は自由行動。参加者にはお土産を進呈
対象 4月に小学校へ入学するひとり親家庭の子どもと兄弟姉妹、保護者
定員 40人
申込方法 2月28日(金曜日)までに Eメール メールで、参加者全員の必要事項のほか、性別を明記して、Eメール boshikai@grace.ocn.ne.jpへ。FAX 261-9156、往復はがきを〒260-0844中央区千葉寺町1208-2千葉市母子寡婦福祉会へ郵送も可
問い合わせ 同会 電話 261-9156(FAX兼用)

教室・口座

〔くらし・地域〕動物保護指導センター 飼い犬のしつけ方教室

日時 (1)2月13日(木曜日)、(2)2月20日(木曜日)13時30分~16時
内容 (1)講習としつけのデモンストレーション、(2)飼い犬同伴でしつけの実技
対象 市内在住で、犬を飼っている方または飼う予定の方(犬の登録・本年度の狂犬病予防注射が済んでいること)
定員 (1)先着20人、(2)((1)受講予定の方から)先着10組
申込方法 2月3日(月曜日)から電話で、動物保護指導センター 電話 258-7817
問い合わせ 同センター 電話 前記 FAX 258-7818

〔魅力・観光〕みどりの楽講「アロマの保湿クリーム作り」

日時 2月15日(土曜日)10時~12時
場所 千葉公園好日亭
対象 15歳以上の方 
定員 先着10人
料金 800円
申込方法 電話で、カフェ・ハーモニー 電話 070-4325-3650(火~日曜日)
問い合わせ 同施設 電話 前記または中央・稲毛公園緑地事務所 電話 251-5103 FAX 254-5834

〔健康・福祉〕市社会福祉研修センター 社会福祉セミナー

日時 (1)講義=2月25日(火曜日)13時25分~15時30分、調理実習=2月26日(水曜日)・27日(木曜日)・28日(金曜日)9時55分~13時のいずれか1日。全2回。3月6日(金曜日)(2)9時55分~12時、(3)13時25分~15時30分
内容 (1)低栄養を防ごう(講義)、パパっと簡単!冬の栄養バランスごはん(調理実習)、(2)エンディングノートを書いてみよう、(3)役立つ!葬儀の心得
定員 各先着30人
料金 (1)600円
申込方法 電話で、市社会福祉研修センター 電話 209-8841。FAX 312-2943・Eメール 

kensyuu-c@chiba-shakyo.jpも可(必要事項のほか、(1)の調理実習の日程は第2希望までを明記)

〔子育て・教育〕子育てスキル講座 親子で成長する「しつけのコツ」

日時 2月26日(水曜日)9時30分~12時
場所 中央コミュニティセンター
内容 小学生の子どもへの接し方
定員 20人
申込方法 2月20日(木曜日)必着。Eメール メールで必要事項を明記して、こども家庭支援課 Eメール kateishien.CFC@city.chiba.lg.jp。電話 245-5608、FAX 245-5631、はがきで、〒260-8722千葉市役所こども家庭支援課へ郵送も可

〔くらし・地域〕市マンションセミナー 講演と相談会

日時 2月22日(土曜日)講演=13時30分~15時30分、相談会=15時30分~16時30分
場所 生涯学習センター
内容 講演テーマ=管理組合と管理会社の付き合い方など
対象 マンション管理組合役員、区分所有者
定員 講演=先着70人、相談会=先着2組
申込方法 2月3日(月曜日)から電話で、すまいのコンシェルジュ 電話 245-5690。FAX 245-5691も可(必要事項を明記)
問い合わせ 住宅政策課 電話 245-5849 FAX 245-5795

〔くらし・地域〕空家に関するセミナー・相談会

日時 2月29日(土曜日)セミナー=13時30分~15時30分、相談会=15時30分~16時30分
場所 生涯学習センター
内容 セミナーテーマ=空家の売却(売却にあたって必要な準備、認知症になった場合の売却方法など)。相談会=不動産、法律に関すること
定員 相談会=各先着2組
申込方法 2月3日(月曜日)から電話で、住宅政策課 電話 245-5810。FAX 245-5795も可(必要事項を明記)

〔その他〕ふるさと農園の教室

日時 お雛様を祝う料理=2月27日(木曜日)、お花見弁当作り=3月13日(金曜日)。いずれも、9時30分~14時
定員 各24人
料金 1,500円
申込方法 2月7日(金曜日)必着。往復はがき(1講座1人1通)に必要事項を明記して、〒262-0011花見川区三角町656-3ふるさと農園へ。同園ホームページからも可
問い合わせ 同園 電話 257-9981 FAX 258-1024。月曜日(祝・休日の場合は翌日)休園

〔魅力・観光〕伝統野菜「土気からし菜」の漬物教室

日時 2月28日(金曜日)10時~12時、14時~16時
場所 土気公民館
定員 各20人
料金 600円
申込方法 2月12日(水曜日)必着。往復はがきに必要事項を明記して、〒267-0061緑区土気町1631-7土気公民館へ
問い合わせ 農政課 電話 245-5758 FAX 245-5884

〔魅力・観光〕アーチェリー体験教室

日時 3月1日(日曜日)9時45分~12時
場所 青葉の森スポーツプラザ弓道場
対象 高校生以上の方 
定員 8人
料金 500円
備考 雨天中止
申込方法 2月10日(月曜日)必着。往復はがき(1人1通)に必要事項を明記して、〒261-0001美浜区幸町1-5-2-915広瀬方・千葉市アーチェリー協会へ
問い合わせ 同協会・広瀬さん 電話 241-1557(19時~22時。FAX兼用)

〔くらし・地域〕救命講習会

(1)WEB講習会

日時・場所 3月3日(火曜日)14時~15時30分=救助救急センター。3月19日(木曜日)18時30分~20時=セーフティーちば

(2)上級救命講習会

日時 3月4日(水曜日)・28日(土曜日)9時~17時
定員 各先着20人
料金 1,000円

(3)上級救命再講習会

日時 3月1日(日曜日)13時30分~16時30分、18日(水曜日)9時~12時
対象 上級救命講習を修了された方

(4)普通救命講習会

日時・場所 3月5日(木曜日)・12日(木曜日)9時~ 12時、19日(木曜日)13時30分~16時30分=セーフティーちば。3月10日(火曜日)・24日(火曜日)13時30分~16時30分=救助救急センター。3月13日(金曜日)13時30分~16時30分=若葉消防署。3月27日(金曜日)9時~12時=緑消防署

(5)パパ&ママ救命教室

日時 3月21日(土曜日)9時30分~10時15分、10時30分~11時15分
定員 各先着10組
場所 (2)(3)セーフティーちば、(5)子育て支援館
定員 (1)(3)(4)各先着10人
申込方法 2月3日(月曜日)から電話で、防災普及公社 電話 248-5355。同公社ホームページからも可
問い合わせ 同公社 電話 前記 FAX 248-7748

〔健康・福祉〕療育センターふれあいの家「初心者のためのスマホ教室」

日時 3月4日(水曜日)13時30分~15時30分
対象 市内在住・在勤の18歳以上で身体障害者手帳をお持ちの方
定員 10人
申込方法 2月20日(木曜日)までに電話で、市療育センターふれあいの家 電話 216-5130。FAX 277-0291・Eメール fureai1981@bz04.plala.or.jpも可(必要事項を明記)
問い合わせ 同施設 電話・FAX 前記。月曜日、祝・休日休館

〔健康・福祉〕障害者福祉センターの教室

(1)障害者福祉短期講座

日時 A3月4日(水曜日)・B19日(木曜日)13時30分~15時30分
内容 A笑う健康法で笑門来福、Bスマートフォン入門
対象 市内在住・在勤の18歳以上で、身体障害者手帳をお持ちの方
定員 各12人

(2)見えない・見えづらい人向け顔ヨガ

日時 3月18日(水曜日)13時30分~15時30分
対象 18歳以上で、視覚障害の身体障害者手帳をお持ちの方
定員 先着10人程度
申込方法 (1)2月16日(日曜日)必着。往復はがきに必要事項を明記して、〒260-0844中央区千葉寺町1208-2千葉市障害者福祉センターへ。Eメール kizuna@mbj.nifty.comも可。(2)電話で、同センター 電話 209-8779
問い合わせ 同センター 電話 前記 FAX 209-8782。月曜日(祝・休日の場合は翌日も)、祝・休日休館

〔魅力・観光〕都市緑化植物園の講座

身近な自然学ぶ講座

日時 4月3日・10日、5月8日、9月11日、10月9日の金曜日。原則10時~ 16時。全5回
場所 市内、馬来田(木更津市真里)など
内容 野草や湿生植物などの自然の様子を歩いて観察(約5~8キロメートルのコース)
備考 雨天延期日あり

みどりの教室~森の案内人をめざして~

日時 4月7日~21日、5月12日、6月 2日、9月8日、10月6日、11月10日、12月1日・8日の火曜日。原則10時~16時。全10回
場所 市内、山武市、四街道市など
内容 里山や森を歩き、植物の知識や森の構造、人との関わりなどを学ぶ座学と野外観察(約8キロメートルのコース)
定員 25人
備考 申込方法など詳しくは、お問い合わせいただくか、ホームページ「千葉市都市緑化植物園 講習会」で検索
申込方法 2月28日(金曜日)必着
問い合わせ 都市緑化植物園 電話 264-9559 FAX 265-6088。月曜日(祝・休日の場合は翌日)休園

〔健康・福祉〕いきいき大学教養文化講座

日時 5月12日、6月9日、7月14日、8月 18日、9月8日、10月13日、11月10日、12月8日、来年1月12日、2月9日の火曜日9時30分~11時30分(10月13日、2月9日は13時~15時も)。全12回
場所 文化センター
内容 健康、医療、歴史、法律、文学、音楽などをテーマにした講演
対象 60歳以上の方 
定員 500人
料金 8,000円
備考 願書請求方法=140円切手を貼った宛先明記の返信用封筒を同封して、〒260-0802中央区川戸町419いきいき大学へ
申込方法 2月29日(土曜日)必着。郵送または同大学ホームページからも可
問い合わせ 同大学 電話 266-0118(平日10時~15時。FAX兼用)


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12~13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

注意事項

ホームページ版「ちば市政だより」の情報について

ホームページ版「ちば市政だより」の情報は、発行日時点のものです。掲載の情報はその後に変更となる場合があります。


クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスこのページの本文エリアは、クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスの下、オープンデータとして提供されています。

このページの情報発信元

総合政策局市長公室広報広聴課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟6階

ファックス:043-245-5796

kohokocho.POM@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?