更新日:2020年1月15日

ここから本文です。

ちば市政だより 2019年5月号 17面


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12~13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

情報けいじばん

特に記載のないものは次のとおり
・申し込みは1日から受け付け
・応募多数の場合は抽選
・対象は市内在住・在勤・在学の方
・料金は無料

申込方法

必要事項【下記】を明記して、各宛先へ送付してください。
往復はがきの場合は、返信用の宛先も記入。
電子申請は、「千葉市 電子申請」で検索

必要事項

◇催し名
◇コース名・日時など
代表者の
◇氏名(フリガナ)
◇〒・住所
◇年齢・学年
◇電話番号・Eメールなど


一部の施設では、65歳以上の方や障害のある方などを対象に、優待・割引料金があります。

市の施設では、ここに掲載した以外にもイベント、教室・講座などの参加者を募集している場合があります。詳しくは、各施設へお問い合わせください。


教室・講座

〔魅力・観光〕みどりの楽講「大切な人に贈る絵手紙教室」

日時 5月18日(土曜日)10時~12時
場所 千葉公園好日亭
対象 小学生以上の方
定員 先着20人
料金 300円
申込方法 電話で、カフェ・ハーモニー 電話 070-4325-3650(月曜日を除く)
問い合わせ 同施設 電話 前記、中央・稲毛公園緑地事務所 FAX 254-5834

〔健康・福祉〕療育センター分館ふれあいの家 講習会・教室

(1)防災講習会(地震体験と講話)

日時 5月18日(土曜日)10時~12時
対象 18歳以上の方
定員 先着20人

(2)花の寄せ植え教室

日時 6月5日(水曜日)14時~16時
対象 18歳以上で身体障害者手帳をお持ちの方
定員 16人
料金 1,000円

申込方法 5月22日(水曜日)までに電話で、療育センター分館ふれあいの家 電話 216-5130。 FAX 277-0291も可(必要事項を明記)。
問い合わせ 同施設 電話・FAX 前記。月曜日、祝・休日休館

〔その他〕ふるさと農園料理教室

日時 (1)太巻き祭りずし(バラの花)=5月 24日(金曜日)、(2)旬の夏野菜を楽しむ料理=6月7日(金曜日)。いずれも、9時30分~14時
定員 各24人
料金 1,500円
申込方法 5月7日(火曜日)必着。往復はがきに必要事項を明記して、〒262-0011 花見川区三角町656-3千葉市ふるさと農園へ。 Eメール taiken@chiba-furusatonouen.jpも可。
問い合わせ 同園 電話 257-9981 FAX 258-1024。月曜日(休日の場合は翌日)休館

〔健康・福祉〕講演「意外と知らない!訪問看護のかしこい使い方」

日時 5月25日(土曜日)13時50分~16時20分
場所 東京情報大学(若葉区御成台4-1)
定員 先着200人
申込方法 5月7日(火曜日)から電話で、同大学 電話 236-4710。 ホームページ(「情報大 公開講座」で検索)からも可。
問い合わせ 同大学 電話 前記 FAX 236-1251

〔魅力・観光〕稲毛ヨットハーバーの教室

日時 (1)海に出ようヨット体験会=5月26日(日曜日)9時30分~12時、13時~15時30分。(2)ヨット入門コース=6月2日(日曜日)9時30分~15時30分
対象 (1)小学生以上の方(小学生は保護者同乗)、(2)16歳以上の方
定員 各回先着10人
料金 (1)1,500円、(2)5,000円
備考 荒天中止
申込方法 (1)5月8日(水曜日)・(2)22日(水曜日)10時から電話で、稲毛ヨットハーバー 電話 279-1160
問い合わせ 同施設 電話 前記 FAX 279-1575。火曜日休館

〔くらし・地域〕救命講習会

(1)上級救命再講習会

日時 6月2日(日曜日)9時~12時、19日(水曜日)13時30分~16時30分
対象 上級救命講習を修了した方

(2)WEB講習会

日時・場所 6月4日(火曜日)=救助救急センター、27日(木曜日)=セーフティーちば。いずれも14時~15時30分

(3)普通救命講習会

日時・場所 6月6日(木曜日)・9日(日曜日)・13日(木曜日)・20日(木曜日)9時~12時=セーフティーちば、11日(火曜日)・25日(火曜日)13時30分~16時30分=救助救急センター、14日(金曜日)13時30分~16時30分=花見川消防署、28日(金曜日)9時~12時=稲毛消防署

(4)パパ&ママ救命教室

日時 6月15日(土曜日)9時30分~10時15分、10時30分~11時15分

(5)上級救命講習会

日時 6月29日(土曜日)9時~17時
料金 1,000円

場所 (1)(5)セーフティーちば、(4)きぼーる6階
定員 (1)~(3)各日先着10人、(4)各先着10組、(5)先着20人
申込方法 5月7日(火曜日)から電話で、防災普及公社 電話 248-5355。同公社ホームページからも可。
問い合わせ 同公社 電話 前記 FAX 248-7748

〔魅力・観光〕絵本の読み聞かせ入門講座

日時 6月6日(木曜日)10時~11時45分
場所 生涯学習センター
内容 集団に対する読み聞かせの仕方を学びます
対象 市内在住の20歳以上の方
定員 40人
申込方法 5月14日(火曜日)までに電子申請で。往復はがきに必要事項を明記して、〒260-0045 中央区弁天3丁目7番地7号千葉市中央図書館へ郵送も可。
問い合わせ 同館 電話 287-3980 FAX 287-4074。月曜日(休日の場合は翌日)、第3木曜日休館

〔健康・福祉〕障害者福祉センター講座・社会適応訓練

(1)水中運動A・B

日時 6月5日~8月21日の第1・3水曜日。A=13時30分~14時30分または14時30分~15時30分、B=10時30分~11時30分。各全6回

(2)マジック

日時 6月6日・20日、7月4日の木曜日13時30分~15時30分。全3回

(3)硬式テニス入門

日時 6月20日~来年3月5日の第1・3木曜日13時30分~15時30分。全13回

(4)フライングディスク

日時 6月25日、7月2日・9日の火曜日10時~12時。全3回

(5)社会適応訓練 ハンドベル~懐かしの曲~

日時 6月~来年3月(1月を除く)の第1木曜日10時~11時30分。全9回

対象 身体障害者手帳をお持ちの18歳以上の方(初めての方、前回補欠者優先)。(1)は、A=水中を1人で歩ける方、B=水中を1人で立てない方(介助者同伴)。
定員 (1)A=各10人、B=6人。(2)(3)(5)各12人((5)は先着)。(4)15人。
申込方法 (1)~(4)5月17日(金曜日)必着。往復はがきに必要事項を明記して、〒260-0844 中央区千葉寺町1208-2千葉市障害者福祉センターへ。 Eメール kizuna@mbj.nifty.comも可。(5)5月24日(金曜日)までに電話で、同センター 電話 209-8779
問い合わせ 同センター 電話 前記 FAX 209-8782。月曜日(休日の場合は翌日)、祝日休館

〔健康・福祉〕手話通訳者養成講座

(1)手話奉仕員養成講座・後期

日時 6月6日~12月12日(8月15日を除く)の木曜日18時45分~20時45分。全27回
対象 同講座・前期を修了した方

(2)手話通訳者養成講座・手話通訳Ⅱ

日時 5月28日~来年3月3日(8月13日、9月24日、12月24日・31日、来年2月11日・25日を除く)の火曜日12時45分~14時45分。全35回
対象 同講座・手話通訳Ⅰを修了した方

場所 生涯学習センター
定員 各25人(多数の場合選考)
料金 (1)4,320円、(2)6,048円
申込方法 5月13日(月曜日)消印有効。往復はがきに必要事項を明記して、〒260-0022 中央区神明町204-12千葉市聴覚障害者協会へ。
問い合わせ 同協会 電話 308-6372 FAX 204-1616

〔その他〕語学サロンはじめての中国語・韓国語

日時 中国語=6月11日~7月16日の火曜日16時30分~18時30分。韓国語=6月15日~7月20日の土曜日10時~12時。各全6回
場所 国際交流プラザ
定員 各16人
料金 6,000円
申込方法 5月15日(水曜日)必着。往復はがきに必要事項を明記して、〒260-0026 中央区千葉港2丁目1番地千葉市国際交流協会へ。 Eメール 19hc@ccia-chiba.or.jp(中国語) Eメール 19k@ccia-chiba.or.jp(韓国語)も可。
問い合わせ 同協会 電話 245-5750 FAX 245-5751。日曜日、祝・休日休業

〔くらし・地域〕動物介在教育活動ボランティア養成講座

日時 6月12日、7月10日、8月28日の水曜日10時~12時。全3回
場所 動物保護指導センター
内容 犬との正しい触れ合い方や、命の大切さなどを子どもに伝える、動物介在教育活動をするボランティアを養成
対象 18歳以上の方
定員 先着25人
申込方法 電話で、日本動物病院協会 電話 03-6262-5770(平日13時~17時)。 FAX 03-6262-5253・ Eメール capp@jaha.or.jpも可(必要事項のほか、犬を飼っている場合は犬種・名前・年齢を明記)。

〔その他〕話し方・プレゼンテーション講座

日時 6月12日(水曜日)=話し方、26日(水曜日)=プレゼンテーション。いずれも13時30分~16時30分
場所 きぼーる15階
定員 各先着30人
申込方法 電話で、市民活動支援センター 電話 227-3081。 FAX 227-3082・ Eメール info@chiba-npo.netも可(必要事項を明記)。

〔くらし・地域〕生活援助型訪問サービススタッフ研修

日時 6月25日(火曜日)・26日(水曜日)10時~16時
場所 市社会福祉研修センター 
内容 身体介護を伴わない調理・掃除などの生活援助を提供する訪問サービスの研修。修了後、事業所の紹介も行います。
定員 50人程度
申込方法 5月31日(金曜日)必着。はがきまたは封書に、必要事項のほか、生年月日を明記して、〒260-0844 中央区千葉寺町1208-2千葉市社会福祉研修センターへ。 FAX 312-2943、 Eメール kensyuu-c@chiba-shakyo.jpも可。
問い合わせ 同センター 電話 209-8841 FAX 前記

〔子育て・教育〕未来の科学者育成プログラムジュニア講座

日時 (1)プログラミング的思考の実践=6月16日(日曜日)9時30分~15時30分。(2)科学的探究活動の基礎=7月13日(土曜日)・14日(日曜日) 9時30分~15時30分
場所 (1)科学館、(2)千葉大学西千葉キャンパス
対象 小学5・6年生(保護者同伴)
定員 (1)12人、(2)各25人
備考 応募用紙は生涯学習振興課で配布。ホームページ(「千葉市 科学者 ジュニア」で検索)から印刷も可。
申込方法 5月10日(金曜日)~(1)30日(木曜日)・(2)6月20日(木曜日)必着。応募用紙を、〒260-8730 千葉市教育委員会生涯学習振興課へ。電子申請も可。
問い合わせ 同課 電話 245-5958 FAX 245-5992

相談

〔健康・福祉〕こころの健康センターの相談

日時 (1)アルコール・薬物依存相談=5月8日(水曜日)・24日(金曜日)、6月12日(水曜日)14時~ 16時。(2)高齢者相談=5月16日(木曜日) 14時~16時。(3)思春期相談=5月20日(月曜日)・24日(金曜日)、6月3日(月曜日)10時~12時、6月13日(木曜日)15時~17時。(5)一般相談=6月5日(水曜日)10時~12時
内容 専門医による相談
対象 本人または家族
申込方法 電話で、こころの健康センター 電話 204-1582
問い合わせ 同センター 電話 前記 FAX 204-1584

〔健康・福祉〕不妊専門相談

日時 5月8日(水曜日)14時15分~16時30分
場所 保健所
内容 医師と助産師による相談
対象 不妊や不育症でお悩みの方
定員 先着3人
申込方法 電話で、健康支援課 電話 238-9925
問い合わせ 同課 電話 前記 FAX 238-9946

〔健康・福祉〕エイズなど性感染症の検査と相談

検査

日時 5月14日(火曜日)・28日(火曜日)14時~15時
申込方法 電話で、感染症対策課 電話 238-9974

面接・電話相談

日時 火曜日10時~12時、13時~ 16時、5月22日(水曜日)14時~16時
内容 専門カウンセラーによる相談
備考 要事前予約

場所 保健所
備考 匿名で受けられます。
問い合わせ 同課 電話 前記 FAX 238-9932

〔健康・福祉〕女性のための健康相談

女性医師(婦人科)による面接相談

日時 5月29日(水曜日)13時15分~15時20分
場所 保健所
申込方法 電話で、健康支援課 電話 238-1220

保健師による電話相談

相談専用電話 電話 238-1220
日時 平日9時~12時、13時~16時

対象 女性ホルモンなどの関係で、心と体の不調・不安で悩んでいる方
問い合わせ 同課 電話 前記 FAX 238-9946

〔くらし・地域〕住宅に関する相談

(1)分譲マンション相談・アドバイザー派遣

日時 5月9日(木曜日)=大規模修繕、維持管理、建替えに関する相談。5月16日(木曜日)=法律相談など。いずれも、13時30分~16時30分
場所 中央コミュニティセンター
内容 相談結果により、現地で助言を行うアドバイザーの派遣も可。

(2)住宅増改築相談

日時 5月10日(金曜日)10時~15時
場所 区役所
内容 増改築、高齢者向けの改造など

(3)マンション管理士による相談会

日時 5月25日(土曜日)10時~12時
場所 中央コミュニティセンター

(4)住まいに関する情報提供

日時 A一般相談=平日、第1・3日曜日。B専門相談=月・火・金曜日、第1・3日曜日。いずれも、10時~12時、13時~15時
場所 すまいのコンシェルジュ(中央コミュニティセンター1階)
内容 A市内の賃貸住宅情報などの提供。B住宅の建設・購入・増改築、施工業者とのトラブル、賃貸借契約の原状回復などの相談

(5)空き家の有効利用に関する相談員の現地派遣

内容 相談員が現地に伺い、空き家の活用方法、賃貸・売買・リフォーム・解体の取引動向などの情報提供を行います。

備考 (2)(4)当日直接会場へ
申込方法 (1)(5)((1)は5月7日(火曜日)までに)電話で、すまいのコンシェルジュ 電話 245-5690。 FAX 245-5691も可(必要事項を明記)。(3)5月24日(金曜日)12時までに電話で、マンション管理士会 電話 244-9091。 FAX 244-9094も可(必要事項を明記)。


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12~13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

注意事項

ホームページ版「ちば市政だより」の情報について

ホームページ版「ちば市政だより」の情報は、発行日時点のものです。掲載の情報はその後に変更となる場合があります。


クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスこのページの本文エリアは、クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスの下、オープンデータとして提供されています。

このページの情報発信元

市民局市民自治推進部広報広聴課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟8階

ファックス:043-245-5796

kohokocho.CIC@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?