緊急情報
ホーム > 市政全般 > 広報・広聴・市民参加 > 広報 > ちば市政だより > ちば市政だより全市版 目次 > ちば市政だより全市版 2019年度目次 > 2019年10月 > ちば市政だより 2019年10月号 2面
更新日:2019年12月23日
ここから本文です。
| バックナンバー | この号の目次 |
| 1面 | 2面 | 3面 | 4面 | 5面 | 6面 | 7面 | 8面 | 9面 | 10面 | 11面 | 12~13面 | 14面 | 15面 | 16面 | 17面 | 18面 | 19面 | 20面 | 21面 | 22面 | 23面 |
かけがえのない豊かな自然環境を未来に残していくため、毎日の生活から出るごみを減らし、環境にやさしい社会を築くことが求められています。自分にできることは何なのかを考えて、早速今日から始めてみませんか。
問い合わせ 廃棄物対策課 電話 245-5379 FAX 245-5624
3Rとは、Reduce(リデュース=ごみにしない・出さない)・Reuse(リユース=繰り返し使う)・Recycle(リサイクル=もう一度資源として活用)の頭文字をとったものです。
3Rは地球環境を維持していくためにとても大切な考え方です。実践しましょう。
次は、最近話題のテーマ、食品ロスと海洋プラスチックごみについて考えてみよう
食品ロスとは、食べ残しや賞味期限切れなどによりまだ食べられるのに捨てられている食べ物のことです。
日本では1年間に643万トン(2016年度推計)
国民1人当たり毎日お茶碗約1杯分
千葉市では1年間に発生する家庭ごみのうち、手をつけていない状態の食品が約3,000トン*(2018年度推計)
*家庭から出る可燃ごみを抽出調査したところ、1.8%が手つかずの食品でした。1年間に家庭から出た可燃ごみの量は15万8千トンなので、約3,000トンが手をつけていない状態で捨てられている計算になります。
| バックナンバー | この号の目次 |
| 1面 | 2面 | 3面 | 4面 | 5面 | 6面 | 7面 | 8面 | 9面 | 10面 | 11面 | 12~13面 | 14面 | 15面 | 16面 | 17面 | 18面 | 19面 | 20面 | 21面 | 22面 | 23面 |
ホームページ版「ちば市政だより」の情報は、発行日時点のものです。掲載の情報はその後に変更となる場合があります。
このページの本文エリアは、クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスの下、オープンデータとして提供されています。
このページの情報発信元
市民局市民自治推進部広報広聴課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所8階
電話:043-245-5014
ファックス:043-245-5796
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください