更新日:2020年6月25日

ここから本文です。

ちば市政だより 2020年7月号 5面

くらし・地域


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12~13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

2019年度の市内の被害額は…3億9,000万円以上‼
電話de詐欺にご注意ください‼

市内で、オレオレ詐欺や還付金詐欺などの電話による詐欺が多発しています。具体的な手口を知り、詐欺被害から身を守りましょう。

電話de詐欺のだましの手口

オレオレ詐欺
「風邪を引いて声が変」
「今日中にお金が必要」

俺だよ母さん。スマホを電車に置き忘れて会社のスマホでかけているんだ。サラ金で借金して投資したら大損で、今日中に返さないと刑務所行きなんだ‼

ポイント 「電話番号が変わった」と言われても、元の番号に電話して本人に確認しましょう‼

預貯金詐欺
「キャッシュカードが狙われているので預かる」

警察です。あなたのキャッシュカードが悪用されています。偽造されている可能性があるので、キャッシュカードを交換する必要があります。

ポイント 警察官や銀行員がキャッシュカードを預かったり、暗証番号を聞いたりすることはありません‼

還付金詐欺
「電話を持ってATMに行ってほしい」

市役所です。医療費の還付金があります。手続きの方法を説明しますので、電話を持ってATMへ向かってください。

ポイント ATMの操作で還付金がもらえることはありません‼

だましの手口は巧妙化しています

架空請求詐欺
電子メールなどにより、有料サイトの利用料などを請求し、振り込ませる手口です。存在しない行政機関をかたり、「民事訴訟の最終通告書」などのはがきを送り、電話をかけさせ、お金をだまし取る手口が多発しています。
融資保証金詐欺
はがきなどで融資を誘い、融資を申し込んできた人に対し、保証金が必要などの口実で、お金をだまし取ろうとします。
アポ電
電話をかけ、家族構成や財産などの情報を聞き出そうとします。詐欺でだまし取るのではなく、強盗におよぶ凶悪な事件も発生しています。

日頃からできる電話de詐欺の対策

  • 自宅の電話は基本的に留守番電話にする
  • ナンバーディスプレイ(相手の電話番号を表示する機能)に設定する
  • 知らない番号からの電話には出ない
  • 一人で判断せず、家族や警察に相談する
  • 相手からの電話だけで判断せず、必ず本人に確認する
  • 家族で合言葉を決めておく
  • 他人に現金やキャッシュカードを渡さない
  • 電話で家族構成などの情報を安易に教えない

この電話、詐欺かな?と思ったらご相談を

問い合わせ 電話de詐欺相談専用ダイヤル  電話 0120-494-506  受付時間 平日8時30分~17時15分(時間外は最寄りの警察署へ)

特別定額給付金をめぐる詐欺にも注意‼

特別定額給付金の受け取りに、手数料の負担を求める、メールを送りURLをクリックさせて申請手続きを求める、電話でマイナンバーを聞くことは、絶対にありません‼怪しいな?と思ったらご相談ください。

新型コロナウイルス給付金関連消費者ホットライン

電話 0120-213-188  毎日10時~16時(日曜日・祝日を除く)

問い合わせ 地域安全課  電話 245-5264  FAX 245-5637


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12~13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

救命講習会

家族や友人の命を救うため、また、いざという時に慌てないために救命方法などを学んでおきましょう。

救命率の向上には、倒れた人の近くにいる人による心肺蘇生法とAEDを使用した応急手当が非常に重要です。千葉市では市民の3分の1以上が救命講習を受講済みです。

救命講習会は毎月開催していますので、まだ受講していない方は時間をみつけて受講しませんか。

普通救命講習会
成人に対するAEDを用いた心肺蘇生法、気道異物除去法、止血法を学びます。
普通救命講習会(WEB講習会)
インターネットで事前に学習して講習時間を短縮できます。
普通救命講習会(小児・乳児)
小児・乳児に対するAEDを用いた心肺蘇生法、気道異物除去法、止血法を学びます。
パパ&ママ救命教室
乳児に対する心肺蘇生法、気道異物除去法を学びます。
対象
市内在住·在勤·在学の中学生以上の方。パパ&ママ救命教室は、1歳未満の子どもをもつ保護者
申込方法
電話で、防災普及公社へ。パパ&ママ救命教室以外は、ホームページからも可。
「千葉市 救命講習」で検索。

問い合わせ 防災普及公社  電話 248-5355  FAX 248-7748

講習名 日時 会場 定員
普通救命講習会 8月6日(木曜日)9時~12時 セーフティーちば 先着5人
8月11日(火曜日)13時30分~16時30分 救助救急センター
8月13日(木曜日)9時~12時 セーフティーちば
8月20日(木曜日)9時~12時 セーフティーちば
8月21日(金曜日)9時~12時 花見川消防署
8月25日(火曜日)13時30分~16時30分 救助救急センター
8月28日(金曜日)13時30分~16時30分 稲毛消防署
普通救命講習会(WEB講習会) 8月27日(木曜日)14時00分~15時30分 セーフティーちば 先着5人
普通救命講習会(小児・乳児) 8月29日(土曜日)9時~12時 セーフティーちば 先着5人
パパ&ママ救命教室 8月22日(土曜日)9時30分~10時15分、10時30分~11時15分 小中台公民館 先着5組

バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12~13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

ちば市政だよりが破損・汚損している場合

ちば市政だよりが破損・汚損している場合や、届かない場合は、株式会社地域新聞社 電話 202-0120(平日9時~17時)へご連絡ください。

バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12~13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

注意事項

ホームページ版「ちば市政だより」の情報について

ホームページ版「ちば市政だより」の情報は、発行日時点のものです。掲載の情報はその後に変更となる場合があります。


クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスこのページの本文エリアは、クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスの下、オープンデータとして提供されています。

このページの情報発信元

総合政策局市長公室広報広聴課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟6階

ファックス:043-245-5796

kohokocho.POM@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?