更新日:2020年8月27日

ここから本文です。

ちば市政だより 2020年9月号 6面

健康・福祉


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12~13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

新型コロナウイルス感染症関連情報

千葉市新型コロナ感染症対策取組宣言の店

市では、感染防止対策に取り組む店舗を取組宣言の店として応援しています。

取組宣言の店では、ステッカーを入口に貼っています。ステッカーのある店を選んで利用しましょう。

詳しくは、「千葉市 感染症対策取組宣言の店」で検索

取組内容
  • 従業員や利用者の手指消毒や施設衛生対策
  • 利用者同士の間隔確保、行列の間隔確保
  • 千葉市コロナ追跡サービスへの登録 など

問い合わせ 医療政策課 電話 245-5210 FAX 245-5554

妊婦のPCR検査費用を助成

感染に不安を抱えている妊婦が、市内でPCR検査などを受検する場合、検査費用を助成します(上限2万円)。

対象の検査内容や医療機関、検査に係る注意点などは、「千葉市 出産前妊婦新型コロナウイルス検査」で検索

対象
おおむね妊娠36週以降で感染を疑う症状がない妊婦

問い合わせ 健康支援課 電話 238-9925 FAX 238-9946

感染を予防しましょう

  • 外出時や人と会話をする時はマスクを着用しましょう
    ただし、熱中症に注意しましょう
  • 適切な距離をとりましょう
    最低1mなるべく2m以上
  • 3つの密を避けましょう
    • 換気の悪い密閉空間
    • 多くの人が密集
    • 近距離での密接した会話
    3つの密が重なると特に危険!
  • こまめに手洗い・手指消毒をしましょう
    水と石けんで30秒程度洗いましょう
  • 感染防止対策が徹底されていない施設の利用は避けましょう

千葉市コロナ追跡サービス

新型コロナウイルス感染者と同じ日に施設を利用した場合、相談窓口などの情報をお知らせします。

詳しくは、「千葉市 コロナ追跡サービス」で検索

利用方法
店舗などに掲示された二次元コードをスマートフォンで読み込み、利用日とメールアドレスを登録。

問い合わせ 医療政策課 電話 245-5210 FAX 245-5554

住居確保給付金

離職や廃業、休業などの収入減少により、家賃が払えないなどでお困りの方に、家賃相当分の給付金を支給します(上限あり)。

条件など詳しくは、「千葉市 住居確保給付金」で検索

問い合わせ 保健福祉センター社会援護課
中央 電話 221-2147 FAX 221-2164
花見川 電話 275-6416 FAX 275-6904
稲毛 電話 284-6135 FAX 284-6153
若葉 電話 233-8148 FAX 233-8170
緑  電話 292-8135 FAX 292-8162
美浜 電話 270-3148 FAX 270-3195

千葉市習いごと応援キャンペーン 参加事業者募集

10月から開始する、習いごとの費用を助成するキャンペーンの参加事業者を募集します。

対象や申込方法など詳しくは、「千葉市 習いごと応援キャンペーン」で検索

問い合わせ 千葉市習いごと応援キャンペーン事務局 電話 201-6322 FAX 224-5510

感染疑いなど感染症についての相談は

帰国者·接触者相談センター/市民向け電話相談窓口

電話 238-9966 9時から19時(土·日曜日、祝日は17時まで)

耳や言葉の不自由な方 FAX 307-7274 Eメール chibashicorona@city.chiba.lg.jp

本紙に掲載している催しなどは、新型コロナウイルスの影響で内容や定員の変更、中止などがあります。最新の情報を主催者にご確認ください。

また、体調がすぐれない場合などは、参加を控えるようお願いします。新型コロナウイルス感染症に関する情報は、「千葉市 コロナ」で検索


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12~13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

飼い主のいない猫を増やさないために

飼い主のいない猫による、ふん尿、鳴き声などの問題が増えています。餌やトイレなどの管理を行うほか、避妊去勢手術を施すなど、飼い主のいない猫を適切に管理しましょう。なお、市では、猫の捕獲および排除目的の引き取りは行っていません。

飼い主のいない猫の避妊去勢手術を実施

市獣医師会協力の下、飼い主のいない猫の避妊去勢手術を行います。手術済みと判断できるよう、手術時に耳先をカットします。

対象
市内に生息する飼い主のいない猫
申請対象者
市内在住で、地域の中で飼い主のいない猫の餌やトイレを適切に管理している方、これから適切に管理する方
募集頭数
150頭(1人3頭まで)
申請方法
9月23日(水曜日)消印有効。申請書類、返信用封筒(84円切手を貼付)、身分証明書の写し(現住所記載)を、〒263-0054稲毛区宮野木町445-1動物保護指導センターへ郵送。
申請書
動物保護指導センター、生活衛生課で配布。市ホームぺージから印刷も可。「千葉市 飼い主のいない猫」で検索
公開抽選
10月7日(水曜日)10時から、動物保護指導センターで。

問い合わせ 動物保護指導センター 電話 258-7817 FAX 258-7818


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12~13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

動物を理解し正しく飼いましょう

9月20日(日曜日)から26日(土曜日)は動物愛護週間です。この機会に動物を理解し、正しい飼い方としつけについて考えてみましょう。

動物を飼い始める前に

動物を飼う前に、考えてみましょう。

  • ペットの生涯に責任・愛情を持てますか。
    ペットの一生には多くの費用がかかります。動物も人間と同じように病気になり、介護が必要になる場合もあります。
  • 動物が飼える住居ですか。
    引っ越し、転勤などの予定も考えましょう。
  • 基本的なしつけや毎日の世話はできますか。
    適正な数を飼うために不妊去勢手術を受ける必要もあります。
  • 家族が動物に対するアレルギーを持っていないか確認しましたか。
    アレルギーを持っていると生涯飼うことが難しくなります。

動物の譲渡

動物保護指導センターでは、収容された犬や猫を譲渡しています。

申込方法など詳しくは、「千葉市 動物の譲渡」で検索

問い合わせ 動物保護指導センター 電話 258-7817 FAX 258-7818


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12~13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

ケーブルテレビ広報番組について

ケーブルテレビ広報番組 J:COM千葉セントラル「ちば情報Clip」は第1・3水から土曜日9時から、20時から放送

バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12~13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

注意事項

ホームページ版「ちば市政だより」の情報について

ホームページ版「ちば市政だより」の情報は、発行日時点のものです。掲載の情報はその後に変更となる場合があります。


クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスこのページの本文エリアは、クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスの下、オープンデータとして提供されています。

このページの情報発信元

市民局市民自治推進部広報広聴課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟8階

ファックス:043-245-5796

kohokocho.CIC@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?