更新日:2020年8月27日

ここから本文です。

ちば市政だより 2020年9月号 11面

魅力・観光


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12~13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

市美術館企画展 宮島達男 クロニクル 1995-2020

LEDのデジタル・カウンターを使用した作品や、参加者と協同で行われるプロジェクトなど、多様な作品表現により世界で活躍する現代美術作家・宮島達男。

「それは変化し続ける」、「それはあらゆるものと関係を結ぶ」、「それは永遠に続く」という3つのコンセプトに基づく作品は、人間にとって普遍的な問題である生と死のテーマであることから高く評価されてきました。

本展では、2000年代に入り「Art in You(アートはあなたの中にある)」を提唱し、社会情勢を反映した作品を数々生み出してきた作者の多様な展開を広く紹介します。

会期
9月19日(土曜日)から12月13日(日曜日)10時から18時(金・土曜日は20時まで) 10月19日(月曜日)、11月16日(月曜日)休室
会場
市美術館8、7階企画展示室
料金
一般1,200円、大学生700円、高校生以下無料

関連イベント

講演会「四半世紀、これまでとこれから」

日時
10月10日(土曜日)14時から15時30分
場所
11階講堂
内容
講師=宮島達男さん
定員
当日先着80人(12時から1階で整理券配布)

問い合わせ 市美術館 電話 221-2311 FAX 221-2316 第1月曜日休館


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12~13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

BAY SIDE JAZZ 2020 CHIBA

豪華アーティストが出演するBAY SIDE JAZZ CHIBAを開催します。

今年は、文化センターにアーティストが集結し、2日間にわたって情熱あふれるステージを披露します。

普段ジャズを聴く機会がない方も、ぜひこの機会に、ジャズを楽しみませんか。

日時
9月25日(金曜日)18時から20時30分、26日(土曜日)13時30分から17時
会場
文化センター
出演
大原保人スーパージャズトリオ、つづらのあつしさん、マリーンさん、真梨邑ケイさん、平松加奈さん、平賀マリカさんほか
入場料
前売券=各日6,000円、当日券=各日6,500円。いずれも全席指定、就学前児入場不可。
前売券
文化センター 電話 224-8211、
市民会館 電話 224-2431、
市男女共同参画センター 電話 209-8771、
美浜文化ホール 電話 270-5619、
若葉文化ホール 電話 237-1911で販売。
申込方法
電話で、各前売券販売所へ。ホームページからも可。

詳しくは、「ベイサイドジャズ」で検索

問い合わせ 市文化振興財団 電話 221-2411 FAX 224-8231


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12~13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

2021年1月1日 千葉市は市制100周年!

1921年1月1日に、市制施行により誕生した千葉市は、もうすぐ100周年を迎えます。皆さんも一緒に市制100周年を盛り上げていきましょう!

100周年記念写真コンテスト~写真でつながる100周年!~

市の歴史・魅力を表す写真や、未来に残したい人・モノ・風景の写真を募集します。詳しくは、「千葉市制100周年記念サイト」で検索

募集期間
9月23日(水曜日)から来年1月31日(日曜日)
賞品
優秀賞(3人)・入選(9人)=お土産付きイチゴ狩り招待券(優秀賞=2万円相当、入選=1万円相当)またはちばシティポイント(優秀賞=2万ポイント、入選=1万ポイント)。
参加賞(抽選で100人)=特製100周年ロゴマーク入りコットントートバッグ。
応募方法
市制100周年記念のインスタグラムをフォローして、ハッシュタグ「#百の歴史を千の未来へ」を付けて投稿してください。

NHK公開番組「みんなDEどーもくん!」の観覧者を募集します

市制100周年を記念して、「みんなDEどーもくん!」の公開収録を行います。どーもくんや仲間たちが繰り広げるパフォーマンスを家族で見に来ませんか。詳しくは、「NHK千葉放送局 イベント情報」で検索

日時
10月25日(日曜日)15時15分から16時45分
会場
市民会館
申込方法
9月27日(日曜日)までに、NHK千葉放送局ホームページから。

問い合わせ 都市アイデンティティ推進課 電話 245-5660 FAX 245-5476


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12~13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

千葉市制100周年記念 温故千新 千葉を知る

十六、サツマイモ、千葉を救う

今では秋の味覚として広く楽しまれているサツマイモですが、元々は中南米原産の作物で、日本では16世紀に中国から琉球へ持ち込まれたものが最初といわれています。

蘭学者の青木昆陽は、西日本できんの際の非常食としても普及しつつあったサツマイモの有用性を、町奉行・大岡忠相や8代将軍・徳川吉宗に説きました。現在の花見川区幕張町と山武郡九十九里町で試験栽培が行われ、サツマイモは東日本各地に普及していきます。

約50年後の天明の大飢饉では、サツマイモによって多くの命が救われたことから、村人は大いに感謝し、幕張の地に昆陽神社を建立しました。

江戸時代末、サツマイモを材料にしたでんぷん製造が中央区蘇我近辺で始まります。でんぷんに加工することにより、日持ちするだけでなく、さまざまな製品への用途が広がり、まちはにぎわい、サツマイモでんぷん発祥の地として知られるようになります。

市制施行の1921年ごろ、蘇我を中心とした地域のでんぷん製造工場は36に達しました。1924年には、市内の工場からでんぷんを仕入れ、水あめを製造する参松工業(中央区新宿)、1937年にはサツマイモから工業用アルコールや航空用アルコール燃料を生成する軍需工場(稲毛区稲毛東)が操業を開始しています。

さまざまな用途に使われたサツマイモですが、戦中戦後の食糧難には、主要な食料として多くの人々の命を救いました。


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12~13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

フクダ電子スクエアなど蘇我スポーツ公園内スポーツ施設の抽選受付

フクダ電子スクエアなど蘇我スポーツ公園内スポーツ施設の抽選受付は、利用希望日の前々月15日から末日です。詳しくは、「千葉市スポーツ施設」で検索


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12~13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

注意事項

ホームページ版「ちば市政だより」の情報について

ホームページ版「ちば市政だより」の情報は、発行日時点のものです。掲載の情報はその後に変更となる場合があります。


クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスこのページの本文エリアは、クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスの下、オープンデータとして提供されています。

このページの情報発信元

総合政策局市長公室広報広聴課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟6階

ファックス:043-245-5796

kohokocho.POM@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?