更新日:2020年9月28日

ここから本文です。

ちば市政だより 2020年10月号 7面

子育て・教育


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12~13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

10月は里親月間 里親制度を知っていますか?

市内には現在、保護者の経済的事情や健康問題、虐待や死別などのさまざまな事情のため、家庭で暮らすことができない子どもたちが、およそ160人もいます。このような子どもたちを、家族の一員として自らの家庭に迎え入れ、温かい愛情と理解を持って養育するのが里親制度です。子どもが自立した大人になるには、健全で安心できる家庭で暮らすことがとても大切です。また、里親や子どもたちを温かく見守ってくれる地域の協力も欠かせません。

里親には、迎え入れる子どもの養育費として、里親手当、子どもの生活費・教育費・医療費などが支給されます。

里親の種類

  • 養育里親…子どもが親元に帰るまで、または18歳(場合により20歳)まで養育する(期間は事情により異なる)
  • 養子縁組里親…養子縁組を組み、戸籍上の子とすることを前提に養育する
  • 専門里親…虐待を受けた子どもや障害のある子どもなどを養育する(一定の経験と知識が必要)
  • 親族里親…両親が死亡や行方不明などの理由で養育できない子どもを祖父母などの親族が養育する

里親Q&A

Q. 里親になるために必要な資格はありますか?
A. 一定の要件を満たしていれば、保育士や社会福祉士のような特別な資格は必要ありません。望まれることは、子どもに対する理解や豊かな愛情と健康的で明るい家庭です。
Q. 里親にあるための年齢制限はあるの?
A. 年齢制限はありません。
Q. 既に子どもがいても里親になれるの?
A. 子どもがいる方も里親になれます。
Q. 委託される子どもの年齢は?期間は?
A. 年齢は0歳から18歳(場合により20歳)、期間は数日から十数年までです。

里親制度パネル展示

里親制度や手続きなどをパネルで展示します。

期間
11月2日(月曜日)から6日(金曜日)
会場
生涯学習センター

問い合わせ こども家庭支援課 電話 245-5179 FAX 245-5631

問い合わせ
NPO法人キーアセット千葉オフィス(養育里親) 電話 215-7802 FAX 215-7803
児童相談所 電話 277-8880 FAX 278-4371


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12~13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

気軽にご相談ください 子育て支援コンシェルジュ

子育て支援コンシェルジュは、就学前児の保護者を対象に、相談を受け、それぞれのニーズに合った子育て支援サービスを案内する専門相談員です。保育士や幼稚園教諭の資格を持ち、専門的な立場から保護者の相談に対応します。

相談窓口
保健福祉センターこども家庭課
相談時間
平日9時から15時30分(中央・花見川・若葉は木曜日14時30分まで、緑・美浜は水曜日14時30分まで)
内容
認可保育所、幼稚園の預かり保育、保育ルームなどの保育サービスの利用に関する相談・情報提供。保育園などに入れなかった場合の相談にも応じます。

面談を希望する場合は事前にご連絡ください。

詳しくは、「千葉市 子育て支援コンシェルジュ」で検索

問い合わせ 保健福祉センターこども家庭課

  • 中央 電話 221-2172 FAX 221-2606
  • 稲毛 電話 284-6137 FAX 284-6182
  • 緑 電話 292-8137 FAX 292-8284
  • 花見川 電話 275-6421 FAX 275-6318
  • 若葉 電話 233-8150 FAX 233-8178
  • 美浜 電話 270-3150 FAX 270-3291

バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12~13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

ひとり親家庭のためのパソコン応用講習会

ひとり親家庭の方の就労を支援するため、就労に役立つ技能を修得する講習会を開催します。

日時
11月28日から12月19日の土曜日9時30分から16時30分 全4回
場所
中央区港町12-21(株式会社プラムシックス)
対象
市内在住のひとり親家庭の母親または父親でエクセルの基本的な操作ができる方
定員
10人(1歳以上の就学前児を対象に託児あり 定員 5人)
料金
2,000円
申込方法
10月21日(水曜日)から11月6日(金曜日)必着。はがきに必要事項のほか、受講理由、託児希望の方は子どもの名前・年齢を明記して、〒260-8722千葉市役所こども家庭支援課へ。FAX、Eメール
kateishien.CFC@city.chiba.lg.jpも可。

問い合わせ こども家庭支援課 電話 245-5179 FAX 245-5631

来年4月に小学校へ入学する子ども対象 就学時の健康診断

11月2日(月曜日)から市立小学校で就学時の健康診断を行います。

対象となる子どもの保護者に、就学時健康診断通知書(はがき)を郵送します。10月19日(月曜日)までに届かない場合は、ご連絡ください。

また、小学校から事前調査票などを別途郵送します。受診日の1週間前までに届かない場合は、通知書に記載の小学校へご連絡ください。

なお、入学する学校は来年1月末に入学通知書でお知らせします。

対象
来年4月に小学校・特別支援学校へ入学予定の子ども(2014年(平成26年)4月2日から2015年(平成27年)4月1日生まれ)

問い合わせ 保健体育課(就学時の健康診断) 電話 245-5943 FAX 245-5982

学事課(入学する学校) 電話 245-5927 FAX 246-6424

がいこくじんかた

2020ねん9月1日がつついたちまでに住所じゅうしょとうろくをした、来年小学校らいねんしょうがっこうはいねんれいどもがいるいえには、小学校しょうがっこうに入るための就学しゅうがくぼうかくにんしょ入学申請書にゅうがくしんせいしょ)をゆう便びんおくりました。2020ねん9月2日がつふつかよりあとしたひとゆう便びんとどかないひとは、がく 電話 245-5927にいてください。


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12~13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

ひとり親家庭親子スケート体験教室

講師からのワンポイントレッスンを受けながら、親子でスケートを体験してみませんか。ぜひ、ご参加ください。

日時
11月15日(日曜日)13時から16時
場所
アクアリンクちば
対象
ひとり親家庭の母親または父親と5歳以上の子ども
定員
25組50人
申込方法
11月2日(月曜日)必着。往復はがきに参加者全員の必要事項を明記して、〒260-0844中央区千葉寺町1208-2千葉市ひとり親家庭福祉会へ。FAX、Eメール
boshikai@grace.ocn.ne.jp、電子申請も可。

「千葉市 ひとり親家庭親子スケート体験教室」で検索

問い合わせ ひとり親家庭福祉会 電話 261-9156  FAX 261-9156


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12~13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

注意事項

ホームページ版「ちば市政だより」の情報について

ホームページ版「ちば市政だより」の情報は、発行日時点のものです。掲載の情報はその後に変更となる場合があります。


クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスこのページの本文エリアは、クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスの下、オープンデータとして提供されています。

このページの情報発信元

総合政策局市長公室広報広聴課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟6階

ファックス:043-245-5796

kohokocho.POM@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?