更新日:2021年5月26日

ここから本文です。

ちば市政だより 2021年6月号 17面


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12-13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

情報けいじばん

特に記載のないものは次のとおり
・申し込みは1日から受け付け
・応募多数の場合は抽選
・対象は市内在住・在勤・在学の方
・料金は無料

申込方法

必要事項【下記】を明記して、各宛先へ送付してください。
往復はがきの場合は、返信用の宛先も記入。
電子申請は、「千葉市 電子申請」で検索

必要事項

◇催し名
◇コース名・日時など
代表者の
◇氏名(フリガナ)
◇〒・住所
◇年齢・学年
◇電話番号・Eメールなど


一部の施設では、65歳以上の方や障害のある方などを対象に、優待・割引料金があります。

市の施設では、ここに掲載した以外にもイベント、教室・講座などの参加者を募集している場合があります。詳しくは、各施設へお問い合わせください。

新型コロナウイルスの影響で、催しが中止・延期となる場合があります。
最新の情報は、「千葉 新型コロナ イベント」で検索 


教室・講座

視覚障害者同行援護従業者養成研修

日時
(1)一般課程=6月13日(日曜日)・19日(土曜日)9時30分から17時、6月26日(土曜日)、7月3日(土曜日)12時30分から17時。全4回
(2)応用課程=7月11日(日曜日)・17日(土曜日)9時30分から17時。全2回
場所
ハーモニープラザ
対象
(2)一般課程を修了した方
定員
各10人
料金
(1)25,000円、(2)15,000円、両課程=35,000円
申込方法
電話で市視覚障害者協会研修事務局 電話 312-0068(平日9時30分から15時30分。FAX兼用)に請求し、6月8日(火曜日)必着で、申請書を同協会に郵送。FAX 前記・Eメール
FJP70125@nifty.comも可(必要事項を明記)

未来の科学者育成プログラムジュニア

日時
(1)6月13日(日曜日)13時30分から16時、(2)6月27日(日曜日)9時30分から16時、(3)7月10日(土曜日)・11日(日曜日)9時30分から15時30分
場所
(1)動物公園、(2)ポートサイドタワー、(3)千葉大学教育学部(稲毛区弥生町1-33)
内容
テーマ=(1)動物園の楽しみ方レベルアップ講座、(2)君のアイデアで暮らしを快適にしよう、(3)自分で実験し、調べることに挑戦してみよう!
対象
(1)小学3年生・4年生、(2)(3)小学5年生・6年生
定員
(1)(2)各20人程度、(3)各15人
備考
申込方法など詳しくは、ホームページ「千葉市 未来の科学者育成」で検索

問い合わせ 生涯学習振興課 電話 245-5958 FAX 245-5992

創業プラン作成スクール

日時
6月19日から7月10日の土曜日14時から16時30分。全4回
内容
中小企業診断士によるZoomなどでのオンライン講座。創業計画書の作成、創業社長の体験談など、後日個別相談(希望者のみ)
定員
30人
申込方法
県信用保証協会ホームページから

問い合わせ 同協会 電話 311-5001 FAX 221-8424

オンラインプレゼンテーション講座

日時
6月21日(月曜日)13時30分から16時30分
内容
物事や企画を相手に説明し、説得し、行動へと導くプレゼンテーションの基本とコツを学びます。
対象
Zoom経験者
定員
30人
申込方法
6月7日(月曜日)18時までにEメールで、必要事項を明記して、市民活動支援センターEメール
info@chiba-npo.net

問い合わせ 同センター 電話 227-3081 FAX 227-3082

子どもの居場所サポーター養成講座

日時
6月26日(土曜日)9時から12時30分
場所
美浜保健福祉センター
対象
18歳以上の方
定員
先着30人程度
備考
現場体験を後日実施します。
申込方法
Eメールで必要事項を明記して、こども企画課Eメール
sankaku@city.chiba.lg.jpへ。ホームページ(「こども企画課 講座」で検索)、電話 245-5673、FAX 245-5547も可

公開市民講座「武家政権成立期の東国武士の心性」

日時
6月26日(土曜日)13時30分から16時30分
場所
県文化会館
内容
講演「国分胤通にみる鎌倉武士のあり方」、「「貴種再興」の時の千葉氏」
定員
80人
申込方法
6月11日(金曜日)必着。電子申請で。往復はがき(1人1通)に必要事項を明記して、〒260-0856中央区亥鼻1-6-1千葉市立郷土博物館へ郵送も可

問い合わせ 同館 電話 222-8231 FAX 225-7106。月曜日休館

稲毛ヨットハーバーの教室

(1)海にでようヨット体験会
日時
6月27日(日曜日)9時30分から12時、13時から15時30分
対象
小学生以上の方(小学生は保護者同乗)
定員
各先着10人
料金
1,500円
(2)ヨット入門コース
日時
7月4日(日曜日)9時30分から15時30分
対象
16歳以上の方
定員
先着10人
料金
5,000円
備考
荒天中止

申込方法 (1)6月9日(水曜日)・(2)23日(水曜日)10時から電話で、稲毛ヨットハーバー 電話 279-1160

問い合わせ 同施設 電話 前記 FAX 279-1575。火曜日休館

ひとり親家庭向けの講座

(1)健康講座ダンス&アクティビティ
日時
6月27日(日曜日)10時から11時30分
場所
ハーモニープラザ
(2)親子スケート体験教室
日時
7月17日(土曜日)13時から16時
場所
アクアリンクちば
対象
ひとり親家庭の母親または父親と5歳以上の子ども((1)寡婦も可)
定員
(1)25人、(2)50人
申込方法
(1)6月15日(火曜日)、(2)7月5日(月曜日)必着。電子申請で。往復はがきに参加者全員の必要事項を明記して、〒260-0844中央区千葉寺町1208-2千葉市ひとり親家庭福祉会へ郵送、FAX 261-9156・Eメール
boshikai@grace.ocn.ne.jpも可

問い合わせ 同会 電話FAX 261-9156

コミュニケーション力アップ講座

日時
7月1日(木曜日)10時から12時
場所
美浜保健福祉センター
定員
先着15人
備考
ちばシティポイント対象事業
申込方法
電話で、美浜区ボランティアセンター 電話 278-3252

問い合わせ 同センター 電話 前記 FAX 278-5775

水泳教室

(1)小学生
日時
7月2日(金曜日)から9月25日(土曜日)のうち各コース全10回。
金曜日17時30分から18時30分、土曜日18時から19時の2コース
(2)中学生・高校生・一般(初級から上級)
日時
7月1日(木曜日)から9月30日(木曜日)のうち各コース全10回。
初級・中級=金曜日、中級・上級=木曜日。いずれも、18時40分から19時40分
(3)一般(初級・中級)
日時
7月6日から9月28日の火曜日のうち各コースA=全5回、B=全10回。
初級=10時から11時、中級=11時05分から12時05分
(4)一般(水中運動)
日時
7月1日から9月30日の木曜日のうち全5回。10時から11時
場所
中央コミュニティセンター
料金
(1)7,500円、(2)8,500円、(3)A4,250円、B8,500円、(4)4,250円
備考
日程、定員など詳しくは、ホームページ「千葉市水泳協会」で検索
申込方法
6月12日(土曜日)必着。往復はがきに必要事項を明記して、〒261-0003美浜区高浜1-14-1-1202佐藤方・千葉市水泳協会へ

問い合わせ 同協会・佐藤さん 電話 090-9851-3128(平日13時から17時) FAX 244-1455

認知症研修(事業管理者・介護実践者)

日時
(1)認知症対応型サービス事業管理者研修=7月5日(月曜日)・6日(火曜日)。全2回。
(2)認知症介護実践者研修=8月10日(火曜日)・20日(金曜日)・28日(土曜日)、9月1日(水曜日)・10日(金曜日)、10月14日(木曜日)。全6回。
いずれも、9時から17時
場所
(1)県経営者会館(中央区千葉港4-3)、(2)市社会福祉研修センター
対象
市内の介護保険施設・事業所の職員で、(1)認知症介護実践者研修を修了し、グループホームなどの管理者になる予定のある方、(2)2年程度の実務経験を有する方
定員
(1)20人、(2)24人(多数の場合選考)
料金
(1)6,000円、(2)5,000円
備考
申請書は地域包括ケア推進課で配布。ホームページ(「千葉市 認知症介護研修」で検索)から印刷も可
申込方法
6月14日(月曜日)必着。申請書を、〒260-8722千葉市役所地域包括ケア推進課へ。

問い合わせ 同課 電話 245-5267 FAX 245-5293

レディースソフトテニス初心者・中級者講習会

日時
7月6日(火曜日)10時から15時
場所
青葉の森スポーツプラザ庭球場
内容
午前講習会、午後練習試合
対象
女性
定員
先着40人
持ち物
ラケット(貸し出しあり)、テニスシューズ、昼食、飲み物
料金
600円
備考
運動のできる服装で。雨天中止
申込方法
6月30日(水曜日)までに電話で、市レディースソフトテニス協会・小川さん 電話FAX 372-0337。FAX 前記も可(必要事項を明記)

傾聴ボランティア入門講座

日時
7月6日(火曜日)・13日(火曜日)10時から12時。
全2回
場所
美浜保健福祉センター
内容
傾聴に関する講義・ロールプレイ実習
定員
先着15人
備考
ちばシティポイント対象事業
申込方法
電話で、美浜保健福祉センター 電話 278-3252

問い合わせ 同センター 電話 前記 FAX 278-5775

谷津田の自然体験教室「保全活動ボランティア育成」

日時
7月13日(火曜日)19時から21時
場所
大草谷津田いきものの里
内容
ホタルの数を調査
対象
18歳以上の方
定員
15人
備考
詳しくは、ホームページ「谷津田の自然体験教室」で検索
申込方法
7月1日(木曜日)必着。はがきに必要事項のほか、参加者全員の氏名・フリガナを明記して、〒260-8722千葉市役所環境保全課へ FAX 245-5553、Eメール
kankyohozen.ENP@city.chiba.lg.jpも可

問い合わせ 同課 電話 245-5195 FAX 前記

要約筆記者養成講座(前期)

日時
7月21日から来年1月26日の水曜日14時から16時。全27回
場所
生涯学習センター
定員
10人
料金
4,000円
備考
活動するには、後期講座を受講する必要があります。
申込方法
6月21日(月曜日)消印有効。往復はがきに必要事項を明記して、〒261-0005美浜区稲毛海岸1-2-21-102千葉市中途失聴・難聴者協会へ

問い合わせ 同協会 電話FAX 245-0847

千葉氏ダンボール甲冑作り教室

日時場所
誉田公民館=7月21日(水曜日)14時15分から16時45分。
星久喜公民館=7月22日(祝日)14時から16時30分。
小中台公民館=8月2日(月曜日)9時30分から12時。
幸町公民館=8月3日(火曜日)、千城台公民館=8月4日(水曜日)、幕張公民館=8月6日(金曜日)14時から16時30分
対象
小学生と保護者
定員
60組120人程度
備考
荒天中止
申込方法
7月2日(金曜日)必着。応募用紙(市民自治推進課で配布。ホームページ(「千葉市を美しくする会」で検索)から印刷も可)を、〒260-8722千葉市役所市民自治推進課内千葉市を美しくする会へ。FAX 245-5665、Eメール
jichi.CIC@city.chiba.lg.jpも可

問い合わせ 同会 電話 245-5138 FAX 前記

キッズ入門スポーツ教室

日時
(1)バドミントンA・(2)卓球=7月26日(月曜日)から29日(木曜日)。
(3)ソフトテニス=8月2日(月曜日)から5日(木曜日)。
(4)合気道&護身術・(5)リズムダンス=8月3日(火曜日)から6日(金曜日)。
(6)バドミントンB=8月16日(月曜日)から19日(木曜日)。
(7)バレーボール=8月16日(月曜日)から20日(金曜日)。
(8)アイススケート=8月17日(火曜日)から19日(木曜日)。
時間=(1)(2)(4)(6)(7)10時から11時30分、(3)9時30分から11時、(5)9時15分から10時45分、(8)9時30分から10時30分。
(1)から(6)全4回、(7)全5回、(8)全3回
場所
(1)(2)(6)(7)千葉公園スポーツ施設、(3)青葉の森スポーツプラザ、(4)中央コミュニティセンター、(5)真砂コミュニティセンター、(8)アクアリンクちば
対象
小学生
定員
(1)(6)(7)25人、(2)から(5)20人、(8)50人
料金
(1)(2)(6)800円、(3)900円、(4)700円、(5)500円、(7)600円、(8)1,000円
備考
(8)別途貸靴代1回300円
申込方法
6月15日(火曜日)必着。往復はがき(1人1通1教室)に必要事項を明記して、〒260-0025中央区問屋町1-20千葉市スポーツ協会へ。Eメール
sanka@chibacity.spo-sin.or.jpも可

問い合わせ 同協会 電話 238-2380 FAX 203-8936


バックナンバーこの号の目次
1面2面3面4面5面6面7面8面9面10面11面12-13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

注意事項

ホームページ版「ちば市政だより」の情報について

ホームページ版「ちば市政だより」の情報は、発行日時点のものです。掲載の情報はその後に変更となる場合があります。


クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスこのページの本文エリアは、クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスの下、オープンデータとして提供されています。

このページの情報発信元

総合政策局市長公室広報広聴課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟6階

ファックス:043-245-5796

kohokocho.POM@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?