緊急情報
ホーム > 市政全般 > 広報・広聴・市民参加 > 広報 > ちば市政だより > ちば市政だより区版 目次 > 2023年1月 > ちば市政だより 2023年1月号 若葉区版 目次 > ちば市政だより 2023年1月号 若葉区版
更新日:2022年12月21日
ここから本文です。
若葉区役所 電話 043-233-8111(代表) 〒264-8733 千葉市若葉区桜木北2丁目1番1号 「千葉市 若葉区役所」で検索
区版編集 若葉区役所地域振興課 電話 043-233-8120 FAX 043-233-8162
特に記載のないものは1月4日(水曜日)から受け付け
申込時に記載する必要事項は下記参照
特に記載のないものは次のとおり
・応募多数の場合は抽選
・対象は市内在住・在勤・在学の方
・料金は無料
必要事項【下記】を明記して、各宛先へ送付してください。
往復はがきの場合は、返信用の宛先も記入。
電子申請は、 「千葉市 電子申請」で検索
◇催し名
◇コース名・日時など
代表者の
◇氏名(フリガナ)
◇〒・住所
◇年齢・学年
◇電話番号・Eメールなど
| ちば市政だより全市版 バックナンバー | ちば市政だより区版 バックナンバー |
区では、若葉区への愛着やふるさとの意識を深めていただくため、川柳コンテストを実施しました。(後援:若葉区町内自治会連絡協議会)
「若葉区の魅力としてPRできる場所、もの、イメージ」「若葉区の良さや若葉区らしさを感じた瞬間、体験」をテーマに、たくさんの作品をお寄せいただきました(小学生455作、中学生46作、一般174作)。ご応募ありがとうございました!
若葉区の魅力をいっぱいに感じられる受賞作品を紹介します!
さとにわで 花のリレーが 続いてる
サリーのばあば
うごかない はしびろこうと うちのまま
小1 ちーちゃん
ホタル舞う 坂月川は 神秘的
チョコファッション
オニヤンマ 谷津田の自然を かけめぐる
小5 パイナポー
空走る さかさま電車で 動物園
小4 ひまらむね
ふくらんだ 地形ハッケン 古墳かも?!
中2 ずんだもち
おとうとは いぬみりゃ全部 かそりーぬ
小6 ひな
問い合わせ 若葉区地域振興課地域づくり支援室 電話 233-8122 FAX 233-8162
| ちば市政だより全市版 バックナンバー | ちば市政だより区版 バックナンバー |
新年の抱負は決まりましたか?
健康課では、「日本一高齢者がいきいき暮らせるまち若葉」をビジョンに掲げ、ラジオ体操などの運動による健康づくりや介護予防を推進しています。「若葉 かそりーぬ ラジオ体操」で検索
また、健康づくりの重要な要素である栄養(食生活)や口腔機能(お口の健康)について相談なども行っています。
「若葉区 健康づくり班」で検索
新年はぜひ、子どもから高齢者まで、みんなで健康生活を目指しましょう!
問い合わせ 若葉保健福祉センター健康課 電話 233-8714 FAX 233-8198
| ちば市政だより全市版 バックナンバー | ちば市政だより区版 バックナンバー |
区では、地域課題の解決や活性化などに取り組む団体に対し、活動資金などの支援を行っています。
支援団体の事業報告や来年度申請団体の面接の様子を傍聴することができます。
問い合わせ 若葉区地域振興課地域づくり支援室 電話 233-8122 FAX 233-8162
| ちば市政だより全市版 バックナンバー | ちば市政だより区版 バックナンバー |
若葉保健福祉センター健康課では、健康に関する相談や教室などを開催しています。
参加する方は、体調を確認の上、お越しください。
相談・教室名 | 日時 | 対象・定員 | 内容など | 申込 | |
---|---|---|---|---|---|
相談 | 栄養相談 | 1月10日(火曜日)・19日(木曜日)・23日(月曜日)・31日(火曜日)9時30分から14時 | 定員=各4人 | 管理栄養士による離乳食や生活習慣病などの個別相談。特定保健指導を受けている方はご遠慮ください。 | (2) |
歯科相談 | 1月11日(水曜日)・30日(月曜日)9時30分から15時 | 乳幼児 定員=各11人 |
虫歯予防や歯周病予防など、歯についての個別相談。口臭が気になる成人の方は、口臭測定ができます。 | (2) | |
1月11日(水曜日)・30日(月曜日)10時30分から14時、1月17日(火曜日)14時から15時 | 成人 定員=各3人 |
||||
健康・禁煙相談 | 1月16日(月曜日)9時30分から14時 | 成人 定員=4人 |
生活習慣病についての相談や健診の結果の見方。禁煙に向けての支援・情報提供。 | (2) | |
精神保健福祉相談 | 1月26日(木曜日)9時30分から11時30分 | 心の健康でお悩みの方または家族 定員=3人 |
専門医による憂うつ・眠れないなど悩みについての相談。 | (3) | |
教室 | 離乳食教室 | 1月18日(水曜日)13時から14時 | 第1子で6カ月から8カ月児の保護者 定員=15人 |
離乳食(中期・後期)の具体的な進め方と作り方の説明。 | (2) |
母親&父親学級 | 妊娠編=1月23日(月曜日) 出産編=1月30日(月曜日) 13時から15時30分 全2回 |
出産予定日が5月ごろまでの妊婦とパートナー 定員=14組 |
内容や申し込み方法についてはホームページをご確認ください。 |
いずれも予約制(当日受付不可)
詳しくは、「千葉市 若葉区健康課」で検索
問い合わせ (1)すこやか親子班 電話 233-8191 (2)健康づくり班 電話 233-8714 (3)こころと難病の相談班 電話 233-8715 FAX 233-8198
| ちば市政だより全市版 バックナンバー | ちば市政だより区版 バックナンバー |
区内で、電話de詐欺が多発しています。ご注意ください。
問い合わせ 電話de詐欺相談専用ダイヤル 電話 0120-494-506
| ちば市政だより全市版 バックナンバー | ちば市政だより区版 バックナンバー |
私って絵も書も無理!そんな人向けの体験教室です。
笑顔で楽しく脳の機能をアップ
申込方法 直接または電話で、都賀コミュニティセンター 電話 233-4211。FAX 233-8204も可(必要事項を明記)。
仲間を募集しているサークルの一覧を窓口にて配布中。お花、コーラス、楽器、ヨガ、ダンス、健康体験、水彩画など
| ちば市政だより全市版 バックナンバー | ちば市政だより区版 バックナンバー |
家族の問題や心配ごと
月曜日から木曜日 9時から16時
金曜日 9時から15時
損害賠償の諸問題など
月曜日・木曜日 9時から16時
*上記相談で面談をご希望の方は、あらかじめお問い合わせください。
国・県・独立行政法人への要望や意見など
1月6日(金曜日) 9時から16時
相続、離婚などの諸問題
毎週水曜日、1月27日(金曜日) 13時から16時
*1月4日(水曜日)は相談を行いません。
*定員各8人(多数の場合抽選)
*各相談日の2週間前の9時から1週間前の17時までに電話で申し込み。電子申請も可。
*裁判所で訴訟・調停中のものについては、受け付けできません。
不動産売買などの諸問題
1月20日(金曜日) 10時から15時
*1月6日(金曜日)9時から電話で申し込み(先着8人)。
会場は若葉区役所1階市民相談室。
12時から13時は相談を行いません。
申込先・問い合わせ
若葉区地域振興課くらし安心室 電話 233-8123 FAX 233-8163
| ちば市政だより全市版 バックナンバー | ちば市政だより区版 バックナンバー |
1月8日(日曜日)9時から12時30分
| ちば市政だより全市版 バックナンバー | ちば市政だより区版 バックナンバー |
新型コロナウイルスの影響で、催しが中止・延期となる場合があります。詳しくは、各催しの問い合わせ先へ。
| ちば市政だより全市版 バックナンバー | ちば市政だより区版 バックナンバー |
ホームページ版「ちば市政だより」の情報は、発行日時点のものです。掲載の情報はその後に変更となる場合があります。
このページの本文エリアは、クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスの下、オープンデータとして提供されています。
このページの情報発信元
市民局市民自治推進部広報広聴課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所新庁舎高層棟8階
電話:043-245-5014
ファックス:043-245-5796
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください