更新日:2022年6月30日

ここから本文です。

ちば市政だより 2022年7月号 10-11面

特集


バックナンバーこの号の目次
1面2-3面4面5面6面7面8面9面10-11面12-13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

夏休み特集2022

夏ならではの思い出に残るようなイベントを紹介します。

ぜひ、参加してみませんか。

他にも、さまざまなイベントがあります。情報けいじばん15面から21面も、ぜひご覧ください。

科学

環境保健研究所 夏休み教室 科学にチャレンジ

  • 教室A=光るイクラをつくろう!~食品添加物の性質~
  • 教室B=MIZU色変化(みずいろへんげ)~綺麗な水に溶けている?DIYでナナイロ作ろう!~
日時
7月21日(木曜日)13時から16時
対象
小学5年生・6年生
定員
各10人
料金
60円
申込方法
7月6日(水曜日)必着。はがきに必要事項【15面】を明記して、〒261-0001美浜区幸町1-3-9千葉市環境保健研究所へ。Eメール
kenkokagaku.IHE@city.chiba.lg.jpも可。

問い合わせ 環境保健研究所 電話 238-1900 FAX 238-1901

 

南部青少年センター 夏休みは工作にチャレンジ!

(1)どこでも走るプロペラ車とブルブル○○づくり
日時
7月27日(水曜日)・28日(木曜日)10時から12時 全2回
対象
小学1年生・2年生 
定員
12人
料金
600円
(2)ホバークラフトとスーパー万華鏡づくり
日時
7月28日(木曜日)13時30分から15時30分、29日(金曜日)10時から12時 全2回
対象
小学3年生・4年生
定員
12人
料金
1,000円
(3)光センサーを使って動くおもちゃづくり
日時
7月27日(水曜日)・29日(金曜日)13時30分から15時30分 全2回
対象
小学5年生・6年生
定員
12人
料金
1,200円
(4)夏休み図工講座~楽しいビー玉の迷路づくり~
日時
8月5日(金曜日)13時から16時
対象
小学生
定員
12人
料金
800円

申込方法 (1)から(3)7月15日(金曜日)必着。往復はがきに必要事項【15面】のほか、学校名、保護者名を明記して、〒260-0841中央区白旗1-3-16千葉市南部青少年センターへ。(4)7月16日(土曜日)までに電話で、南部青少年センターへ。

問い合わせ 南部青少年センター 電話 264-8995 FAX 268-1032

月曜日(祝日・休日の場合は翌日も)、祝日・休日休館

歴史

埋蔵文化財調査センター ファミリーで勾玉づくり

日時
7月21日(木曜日)から8月25日(木曜日)の火曜日・木曜日(11日(祝日)を除く)10時30分から12時、13時30分から15時
対象
小学生。保護者の参加も可
定員
10組(1組3人まで)
申込方法
7月11日(月曜日)必着。往復はがき(1家族1通)に必要事項【15面】のほか、第3希望まで参加希望の日時を明記して、〒260-0814中央区南生実町1210千葉市埋蔵文化財調査センターへ。FAX、Eメール
maibun.fukyu@ccllf.jpも可。

問い合わせ 埋蔵文化財調査センター 電話 266-5433 FAX 268-9004

祝日・休日休館

郷土博物館 夏休み郷土史講座

見て、さわって、動かして!昔の道具〜博物館の道具から考える昔のくらし〜
日時
7月20日(水曜日)13時30分から15時
対象
小学4年生から6年生
見て、さわって、考えよう!昔の道具〜道具から見えてくる、その時代のこと〜
日時
7月22日(金曜日)13時30分から15時
対象
中学生
定員
各12人
備考
講座中の保護者の同席は不可
申込方法
7月12日(火曜日)必着。電子申請で。往復はがきに必要事項【15面】を明記して、〒260-0856中央区亥鼻1-6-1千葉市立郷土博物館へ郵送も可。

「千葉市立郷土博物館 夏休み郷土史講座」で検索

問い合わせ 郷土博物館 電話 222-8231 FAX 225-7106

月曜日(祝日・休日の場合は翌日)休館

加曽利貝塚博物館 夏の縄文体験デー&夏休み子ども向け展示

夏の縄文体験デー
日時
8月14日(日曜日)
内容
  • (1)勾玉づくり
    時間 10時から11時50分、13時から14時50分
  • (2)貝輪づくり
    時間 10時から11時50分、13時から14時50分
  • (3)組紐づくり
    時間 10時から10時50分、11時から11時50分、13時から13時50分、14時から14時50分
対象
(1)(2)小学4年生から6年生、(3)小学生
定員
(1)(2)各8人、(3)各4人
申込方法
7月15日(金曜日)までに電子申請で。「加曽利貝塚博物館 夏の縄文体験デー」で検索
夏休み子ども向け展示 「調べて発見!わたしのまちの縄文時代2022」
日時
7月16日(土曜日)から9月4日(日曜日)9時から17時(最終入館は16時30分)
内容
市内の縄文時代の遺跡を学べます。遺跡巡りができる地図も配布します。

問い合わせ 加曽利貝塚博物館 電話 231-0129 FAX 231-4986

月曜日(祝日・休日の場合は翌日)休館

くらし

お金の使い方を考えよう!

日時
7月26日(火曜日)10時から11時30分
場所
消費生活センター
対象
小学4年生から6年生と保護者
定員
15組30人
申込方法
7月8日(金曜日)必着。電子申請で。往復はがき(1組1通)に必要事項【15面】のほか、参加者全員の氏名・学年を明記して、〒260-0045中央区弁天1-25-1千葉市消費生活センターへ郵送も可。「千葉市 消費 講座」で検索

問い合わせ 消費生活センター 電話 207-3602 FAX 207-3111

 

夏休みおしごと感動体験ワクワクワークデー

日時
8月23日(火曜日)9時15分から16時45分のうち1時間半程度
場所
千葉駅または海浜幕張駅周辺
内容
デパートの受付や食品の販売などのさまざまな仕事体験ができます(一部オンライン体験あり)。
対象
小学3年生から6年生(保護者の送迎が必要)
定員
668人
料金
500円(オンライン体験は無料)
備考
体験内容など詳しくは、「夏休みおしごと感動体験2022」で検索
申込方法
7月22日(金曜日)までに電子申請で。

問い合わせ 雇用推進課 電話 245-5278 FAX 245-5669

下水道教室

日時
7月29日(金曜日)から8月1日(月曜日)9時30分から12時 荒天中止
場所
南部浄化センター
内容
家庭から流された汚水がきれいな水となって川や海に戻される仕組みを学びます。
対象
小学生と保護者
定員
各40人
申込方法
7月8日(金曜日)必着。電子申請で。往復はがきに必要事項【15面】のほか、参加者全員の氏名、希望日(第2希望まで)、ビデオ鑑賞で座席に配慮が必要な方はその旨を明記して、〒260-8722千葉市役所下水道営業課へ郵送も可。「千葉市 下水道教室」で検索

問い合わせ 下水道営業課 電話 245-5411 FAX 245-5614

千葉港まつり

(1)清掃兼油回収船べいくりんのパネル展示
日時
7月29日(金曜日)13時から15時
場所
ケーズハーバー
(2)観光船あるめりあによる港内見学会
日時
7月29日(金曜日)(A)14時30分から15時10分、(B)18時30分から19時40分、
7月30日(土曜日)(C)11時30分から12時20分、(D)14時30分から15時10分、(E)18時30分から19時40分
定員
(A)(C)(D)85人、(B)(E)70人
備考
集合はケーズハーバー。中学生以下は保護者同乗
(3)MY2.によるサンセットクルーズ
日時
7月29日(金曜日)・30日(土曜日)18時30分から19時30分
定員
各20人
備考
集合はケーズハーバー。中学生以下は保護者同乗
(4)測量船見学
日時
7月29日(金曜日)10時から16時
場所
千葉ポートパークシーガル広場
定員
当日先着150人
備考
海上保安業務のパネル展示あり
(5)港湾施設見学会
日時
7月30日(土曜日)9時30分から12時30分
対象
小学4年生から中学生と保護者
定員
40人

申込方法 (2)(3)(5)7月15日(金曜日)必着。往復はがき((2)(3)は1通5人まで)に必要事項【15面】のほか、(2)(3)は参加者全員の氏名・年齢・住所・電話番号を明記して、〒260-0024中央区中央港1-6-1千葉港振興協会へ。ホームページからも可。「千葉港振興協会」で検索

問い合わせ (1)から(4)千葉港振興協会 電話 246-5201 FAX 238-0648
(5)千葉港運協会 電話 248-1153 FAX 247-4873

自然

花島公園 自然観察会 「夏の虫を観察してみよう」

日時
7月16日(土曜日)10時から12時 雨天中止
対象
小学生以上の方
定員
先着15人
持ち物
飲み物
備考
集合場所は花島公園センター。駐車場=4時間まで200円、最大400円
申込方法
電話で、花見川・稲毛公園緑地事務所へ。Eメール
hanamigawa-inage.URP@city.chiba.lg.jpも可(必要事項【15面】を明記)。

問い合わせ 花見川・稲毛公園緑地事務所 電話 286-8740 FAX 286-8827

大草谷津田いきものの里 自然観察会 「夏の谷津田はムシ天国」

日時
7月17日(日曜日)10時30分から12時
定員
15人(小学3年生以下は保護者同伴)
持ち物
飲み物
備考
集合・解散は大草谷津田いきものの里入口広場。帽子、長袖、長靴を着用。
申込方法
7月6日(水曜日)必着。Eメールで必要事項【15面】のほか、参加者全員の氏名・フリガナを明記して、環境保全課Eメール
kankyohozen.ENP@city.chiba.lg.jpへ。はがき(1通5人まで)、FAXも可。郵送先=〒260-8722千葉市役所環境保全課

問い合わせ 環境保全課 電話 245-5195 FAX 245-5553

泉自然公園 星の観察会

日時
7月29日(金曜日)19時30分から21時 雨天中止
対象
小学生と保護者
定員
20組
料金
1人50円 駐車場=400円
申込方法
7月8日(金曜日)までにEメールで必要事項【15面】のほか、参加人数を明記して、若葉公園緑地事務所Eメール
wakaba.URP@city.chiba.lg.jpへ。

問い合わせ 若葉公園緑地事務所 電話 306-0101 FAX 306-0033


バックナンバーこの号の目次
1面2-3面4面5面6面7面8面9面10-11面12-13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

注意事項

ホームページ版「ちば市政だより」の情報について

ホームページ版「ちば市政だより」の情報は、発行日時点のものです。掲載の情報はその後に変更となる場合があります。


クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスこのページの本文エリアは、クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスの下、オープンデータとして提供されています。

このページの情報発信元

総合政策局市長公室広報広聴課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟6階

ファックス:043-245-5796

kohokocho.POM@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?