更新日:2022年9月30日

ここから本文です。

ちば市政だより 2022年10月号 5面

健康・福祉


バックナンバーこの号の目次
1面2-3面4面5面6面7面8面9面10面11面12-13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

新型コロナウイルス感染症関連情報

オミクロン株対応ワクチンの接種が始まりました

1回目・2回目の接種を終えた12歳以上のすべての方を対象に、オミクロン株対応ワクチンの接種が始まりました。

接種券は、前回の接種を受けてから5カ月が経過する方へ、順次お届けしていますが、国において接種間隔の短縮の検討が進められています。なお、すでに接種券をお持ちの方は、お手元の接種券を使用して接種を受けられます。

接種券を紛失された方は、市コロナワクチン接種コールセンター【下記】にご連絡いただくか、コロナワクチンナビから再発行の申請をしてください。「コロナワクチンナビ」で検索

詳しくは、「千葉市 コロナワクチン」で検索

*オミクロン株対応ワクチンの接種については、市政だより11月号で改めてお知らせします。

オミクロン株対応ワクチンの接種を受けられる方

  • 1回目・2回目の接種を終えている方
  • 12歳以上の方
  • 前回の接種を受けてから5カ月が経過している方
  • オミクロン株対応ワクチンの接種を初めて受ける方

オミクロン株対応ワクチンの接種を受けられる時期

3回目接種から5カ月以上が経過している次の方
  • 60歳以上の方
  • 18歳以上で基礎疾患があるなど重症化リスクが高い方
  • 18歳以上の医療従事者、高齢者施設等従事者
すぐに接種を受けられます
【上記】以外の方 10月上旬から

*年齢はいずれも接種日時点

小児(5歳から11歳の方)への3回目のワクチン接種が始まりました

新型コロナワクチンの1回目・2回目の接種を受けた5歳以上の方は、3回目の接種を受けられるようになりました。2回目の接種を受けた日から5カ月が経過したら接種を受けられますので、2回目の接種を受けた時期に応じて、順次、接種券をお届けします。

詳しくは、「千葉市 コロナワクチン 3回目」で検索

対象者
接種日時点で、千葉市に住民票がある5歳以上の方
費用
無料(交通費などは自己負担)
ワクチンの種類
ファイザー社小児用ワクチン

小児にも努力義務が適用されます

小児にも新型コロナワクチンの接種を受けることの「努力義務」が適用されるようになりました。

「努力義務」とは、「接種を受けるよう努めなければならない」という予防接種法の規定で、感染症の緊急のまん延予防の観点から、皆様に接種にご協力をいただきたいという趣旨です。接種は強制ではありません。

相談・問い合わせ

ワクチンの接種予約、接種会場、接種券発行

市コロナワクチン接種コールセンター
電話 0120-57-8970 8時30分から21時(土曜日・日曜日は18時まで)
耳や言葉の不自由な方
FAX 245-5128 Eメール
cv-call@city.chiba.lg.jp

接種後の副反応、医学的知見が必要となる専門的な相談

県新型コロナワクチン副反応等専門相談窓口
電話 03-6412-9326 24時間(土曜日・日曜日、祝日を含む)

新型コロナワクチン接種の施策など

厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター
電話 0120-761-770 9時から21時(土曜日・日曜日、祝日を含む)

*掲載している情報は、9月14日時点の情報です。最新の情報は、市ホームページなどでご確認ください。


バックナンバーこの号の目次
1面2-3面4面5面6面7面8面9面10面11面12-13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

予防接種を受けましょう

高齢者を対象に予防接種を実施しています。対象の方は、協力医療機関に予約をとり、予防接種を受けましょう。生活保護を受給している方や市民税非課税世帯の方などは自己負担額が無料になります。

(1)高齢者インフルエンザ予防接種

接種期間
10月1日(土曜日)から12月31日(土曜日)
対象
接種日に市に住民票がある、60歳から64歳で障害*がある方または65歳以上の方
自己負担額
1,800円
備考
2022年度は65歳未満のインフルエンザ任意予防接種費用の助成はありません。

協力医療機関、免除方法など詳しくは、「千葉市 インフルエンザ」で検索

(2)高齢者肺炎球菌予防接種

接種期間
来年3月31日(金曜日)まで
対象
接種日に市に住民票があり、これまで肺炎球菌ワクチンを接種したことがない方で、60歳以上の障害*がある方または次の期間に生まれた方
  • 1957年(昭和32年)4月2日から1958年(昭和33年)4月1日
  • 1952年(昭和27年)4月2日から1953年(昭和28年)4月1日
  • 1948年(昭和23年)4月1日以前
自己負担額
3,000円

協力医療機関、免除方法など詳しくは、「千葉市 高齢者肺炎球菌」で検索

*障害=心臓・腎臓・呼吸器の機能・ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能において身体障害1級相当

問い合わせ 市予防接種電話相談窓口 電話 307-6601
感染症対策課  FAX 238-9932


バックナンバーこの号の目次
1面2-3面4面5面6面7面8面9面10面11面12-13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

夜間や休日に急病で困ったときは…

電話相談

すぐに受診するべきか、医師や看護師が電話でアドバイスします。

救急安心電話相談
電話 #7009(IP電話からは 電話 03-6735-8305)
平日・土曜日18時から翌朝6時、日曜日・祝日・年末年始9時から翌朝6時
こども急病電話相談
電話 #8000(IP電話からは 電話 043-242-9939)
19時から翌日6時(365日)

診療

千葉市医師会などの協力で夜間・休日の応急診療を行っています。応急処置のため、詳しい検査は原則行いません。後日かかりつけ医で受診しましょう。

夜間 休日
夜間応急診療(夜急診)
(美浜区磯辺3-31-1 海浜病院内)
電話 279-3131
【内科・小児科】
休日救急診療所
(美浜区幸町1-3-9 総合保健医療センター内)
テレホンサービス 電話 244-5353
【内科・小児科・外科・整形外科・耳鼻いんこう科・眼科・歯科】 日曜日、祝日、年末年始
診療時間 平日 19時から24時
土曜日・日曜日、祝日、年末年始 18時から24時
新型コロナウイルス感染症の影響により診療時間などを変更する可能性があります。 診療時間 9時から17時
受付時間 8時30分から11時30分、13時から16時30分
夜間外科系救急当番医療機関
テレホンサービス 電話 244-8080
【外科・整形外科】
産婦人科休日緊急当番医
テレホンサービス 電話 244-0202
【産婦人科】日曜日、祝日、年末年始
案内時間 8時から翌日6時 案内時間 8時から17時
診療時間 18時から翌日6時 診療時間 9時から17時
夜間開院医療機関案内
電話 246-9797
*電話での医療相談は行っていません
受診の際の持ち物
(1)健康保険証(各種受給者証・子ども医療費助成受給券をお持ちの方は一緒に持参)
(2)診療代金
(3)薬(服用している方)
(4)お薬手帳(お持ちの方)
案内時間 17時30分から19時30分
月曜日から土曜日(祝日、年末年始を除く)

医療機関情報など詳しくは、「千葉市 医療機関」で検索


バックナンバーこの号の目次
1面2-3面4面5面6面7面8面9面10面11面12-13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

注意事項

ホームページ版「ちば市政だより」の情報について

ホームページ版「ちば市政だより」の情報は、発行日時点のものです。掲載の情報はその後に変更となる場合があります。


クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスこのページの本文エリアは、クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスの下、オープンデータとして提供されています。

このページの情報発信元

総合政策局市長公室広報広聴課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟6階

ファックス:043-245-5796

kohokocho.POM@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?