更新日:2022年10月31日

ここから本文です。

ちば市政だより 2022年11月号 6面

子育て・教育


バックナンバーこの号の目次
1面2-3面4面5面6面7面8面9面10面11面12-13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

11月は児童虐待防止推進月間 社会全体で児童虐待を防止しよう

「もしかして?」 ためらわないで! 189(いちはやく)(2022年度最優秀標語)

子どもへの虐待による痛ましい事件が後を絶ちません。市の昨年度の児童虐待通告対応件数は2,277件で、心理的虐待は1,387件と半数以上を占めています。虐待は、子どもの心身に大きな傷を残し、成長や発達にも深刻な影響を与えます。虐待を防ぐには、早期の発見からその後の支援まで、行政機関・地域・学校など社会全体での見守りや連携が必要です。

虐待かな?と思ったら、いちはやく(189)連絡を!

児童相談所全国共通ダイヤル
電話 189
児童相談所
東部(中央・若葉・緑区) 電話 277-8820  FAX 278-4371(東部・西部共通)
西部(花見川・稲毛・美浜区) 電話 277-8821

身近で次のような虐待を示すサインに気づいたら、ご連絡ください。

あなたの気づきが、子どもを救う大きなきっかけになります。連絡をくれた方の秘密は守られます。内容が間違っていても大丈夫です。ホームページからも受け付けています。「千葉市 電子申請 児童虐待」で検索

子どもの様子
いつも子どもの泣き叫ぶ声が聞こえる、不自然な傷や打撲の跡がある、衣服や身体がいつも汚れている、夜遅くまで独りで遊んでいる など
親の様子
よく怒鳴り声が聞こえる、子どものけがや病気を医者に見せない、幼い子どもを置いて度々外出している、子どもの養育に拒否的・無関心 など

これらは全て虐待です

  • 心理的虐待=言葉による脅しや無視、家庭内での暴力(DVなど)の目撃、きょうだい間の差別など
  • 身体的虐待=蹴る、殴る、やけどを負わせるなど
  • ネグレクト(怠慢・拒否)=適切な食事を与えない、不潔のまま放置するなど
  • 性的虐待=性的ないたずらをする、性的強要をするなど

オレンジリボンキャンペーン

オレンジリボンとは、2004年に起きた幼い兄弟の命が失われた事件をきっかけに制定された、児童虐待防止のシンボルです。オレンジ色は子どもたちの明るい未来を表しています。児童虐待防止推進月間として、毎年11月に児童虐待を無くすための広報・啓発活動が全国的に行われています。

11月1日(火曜日)日没~22時に千葉モノレールセントラルアーチ(中央区富士見2)をオレンジ色にライトアップするなど、千葉市でもさまざまな取り組みを行います。

子育ての悩み、相談してください

子育ての中で、悩みや不安を抱え込むと、イライラしたり気持ちに余裕がなくなってしまうこともあります。誰かに話すことで気持ちが軽くなることもあります。【下記】の相談窓口のほか、子育て支援館や子育てリラックス館などでは子どもを近くで遊ばせながら相談できます。

詳しくは、「子育てナビ」で検索

育児の不安や子どもの発達について相談したいとき
保健福祉センター健康課
中央 電話 221-2581
花見川 電話 275-6295
稲毛 電話 284-6493
若葉 電話 233-8191
緑 電話 292-2620
美浜 電話 270-2213
家庭と子どもの相談をしたいとき
保健福祉センターこども家庭課
中央 電話 221-2151
花見川 電話 275-6445
稲毛 電話 284-6139
若葉 電話 233-8152
緑 電話 292-8139
美浜 電話 270-3153

子どもがいる家庭を支える「児童家庭支援センター」

児童家庭支援センターでは、児童養護施設などが持つ専門性を活かし、育児の悩みや非行など、子どもに関するさまざまな相談に応じます。

児童家庭支援センター
子里 電話 310-6001(中央区川戸町92-1)
ふたば 電話 285-5634(稲毛区天台3-4-1)
旭ヶ丘 電話 214-8633(若葉区都賀1-1-1)
子ども未来サポートセンター・ほうゆう 電話 215-2001 (花見川区犢橋町675)

いずれも、月曜日から土曜日9時から18時

*緊急時は時間外も可(祝日・休日、年末年始を除く)

問い合わせ こども家庭支援課 電話 245-5608  FAX 245-5631


バックナンバーこの号の目次
1面2-3面4面5面6面7面8面9面10面11面12-13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

未来の科学者育成プログラムジュニア

プログラムを通して、科学に興味・関心が高い小学生と専門の研究者の出会いをつくります。

プログラムに参加して、未来の科学者を目指しませんか。

詳しくは、「千葉市未来の科学者 ジュニア」で検索

日時
12月18日(日曜日)9時30分から12時
会場
市教育委員会
内容
テーマ=新しい算数・数学「世の中にある裏(うら)のない紙?!」
対象
小学3年生・4年生
定員
20人
備考
会場まで保護者の送迎が必要となります。
申込方法
11月10日(木曜日)から30日(水曜日)に電子申請で。

問い合わせ 生涯学習振興課 電話 245-5958  FAX 245-5992


バックナンバーこの号の目次
1面2-3面4面5面6面7面8面9面10面11面12-13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

20歳と語る未来の千葉市

座談会に参加する新成人を募集します。市長や多方面で活躍する同世代の方と語り合いませんか。

日時
来年1月9日(祝日)10時55分から11時40分
対象
2002年(平成14年)4月2日から2003年(平成15年)
4月1日生まれの新成人
定員
10人程度
申込方法
11月14日(月曜日)必着。用紙(様式自由)に必要事項のほか、生年月日、Eメールアドレス、学校名または勤務先を明記し、「これまでの20年を振り返り、将来の抱負や未来の千葉市への想い」をテーマにした作文を添付して、〒260-8722千葉市役所こども企画課へ郵送。FAX、Eメール
sankaku@city.chiba.lg.jpも可。

問い合わせ こども企画課 電話 245-5673  FAX 245-5547


バックナンバーこの号の目次
1面2-3面4面5面6面7面8面9面10面11面12-13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

市税は、納期限まではクレジットカード納付ができます

市税は、納期限まではクレジットカード納付ができます。詳しくは、「千葉市税 クレジット納付」で検索


バックナンバーこの号の目次
1面2-3面4面5面6面7面8面9面10面11面12-13面14面15面16面17面18面19面20面21面22面23面

注意事項

ホームページ版「ちば市政だより」の情報について

ホームページ版「ちば市政だより」の情報は、発行日時点のものです。掲載の情報はその後に変更となる場合があります。


クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスこのページの本文エリアは、クリエイティブ・コモンズ表示2.1日本ライセンスの下、オープンデータとして提供されています。

このページの情報発信元

総合政策局市長公室広報広聴課

千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所高層棟6階

ファックス:043-245-5796

kohokocho.POM@city.chiba.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

このページを編集して、改善提案する改善提案とは?