ホーム > 市政全般 > 広報・広聴・市民参加 > 広聴 > 市民の声 > 市民の声:生徒の受け入れについて
ここから本文です。
更新日:2020年9月8日
小学生の子を持つ母だが、今回のコロナウィルス拡大防止への休校措置は、延長を余儀なくされると思っている。休校は仕方ないが、子供たちの生活を学校で過ごす生活に戻してほしい。
休校措置で仕事がなく、外出もできない状態で、子供も親も限界である。
特別支援学校を除く全市立学校の臨時休業については、市としての臨時休業の基準を定めておりましたが、国からの要請という状況が変化する中で、教育委員会と慎重に協議を行い、3月3日より実施しました。
臨時休業の延長については、3月12日付け保護者宛ての文書でお知らせしましたとおり、新型コロナウイルス感染症対策専門家会議における見解を踏まえ、市内における感染リスクを見極める必要があることから決定しました。
臨時休業は、集団での大規模な感染リスクを予防するための措置です。公園や校庭などの屋外では、近い距離での接触がない限り、感染を心配することはないと考えております。そのことを踏まえ、「ちば市政だより」の臨時号を発行し、日常生活で気をつけることについて改めて周知しております。
今回の新型コロナウイルスについては、発症の状況や感染経路等、未だ不明な点も多いため、状況を見極めた上で対応していきたいと考えております。
今後とも千葉市政にご支援とご協力をお願い申し上げます。
(お問い合わせ)
・休校措置に関すること
教育委員会学校教育部学事課 TEL 043-245-5927
このページの情報発信元
市民局市民自治推進部広報広聴課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所8階
電話:043-245-5298
ファックス:043-245-5796
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
千葉市役所
Copyright © City of Chiba. All Rights Reserved.