ホーム > 市政全般 > 広報・広聴・市民参加 > 広聴 > 市民の声 > 市民の声:中学校の体操服及び制服について
ここから本文です。
更新日:2020年9月8日
1.中学校の体操服について
中学校の体操服は一番小さいサイズが150センチのため、背が低い生徒には大きいので、もうワンサイズ小さいサイズを販売するか、小学校で使用していた体操服を許可するなどの改善をしてほしい。
また、全生徒が掃除の前に制服から体操服に着替えるそうだが、時間が短く困っているとのこと。そのため、制服の下に体操服を着ることを許可してほしい。
2.中学校の制服について
放課後は制服から私服に着替えるため、小学校時代に比べて洗濯物が増えた。クリーニング代も高く頻繁にクリーニングできないため、不衛生だ。私服での登校も選べるようにしてほしい。
教育委員会を通して学校に確認したところ、まず、小さいサイズの体操服については、販売店に確認するとのことでした。また、中学校で指定されている体操服等を使用できない場合は、小学校で使用していた物を一時的に使用することができるよう、柔軟に対応するとのことです。
また、「掃除の前に体操服に着替える時間が短いこと」については、生徒がゆとりをもって活動できる配慮について検討するよう、指示したとのことです。
なお、制服の下に体操着を着ることについては、校則では禁止していませんが、衛生面から下着の着用や、汗をかいたままの体操服を制服の下に着用しないことについて適宜指導しているとのことでした。
次に、制服については、教育委員会が、市立の全中学校の生徒会役員150名に制服についてのアンケート調査を行った結果、約7割の生徒が「現状どおりでよい」という回答でした。現状の制服への愛着もあり、その伝統に誇りをもっている生徒も多いと考えます。
近年は、成長期の生徒のことを考えて、家庭で洗濯できるウォッシャブル仕様の制服が販売されています。通学されている中学校の制服も、手洗いや洗濯機の「弱」で洗える素材になっていることをご理解ください。今後、各学校でも、着心地や機能性などを考慮した制服の導入を検討してまいります。
(お問い合わせ)
・中学校の体操服について
教育委員会学校教育部保健体育課 TEL 043-245-5944
・中学校の制服について
教育委員会学校教育部教育指導課 TEL 043-245-5981
このページの情報発信元
市民局市民自治推進部広報広聴課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所8階
電話:043-245-5298
ファックス:043-245-5796
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください