ホーム > 市政全般 > 広報・広聴・市民参加 > 広聴 > 市民の声 > 市民の声:里親研修について
ここから本文です。
更新日:2020年9月8日
里親になるために、研修を受けている。
千葉市では、子供がいる方については養護施設での研修を1日としているが、審議会の委員から、養護施設での研修は原則3日間であるため、3日履行すべきとの意見があったとのことで、今回の申請はなしになり、令和2年度に残りの2日間の研修を履修してほしいという話だった。
来年度、新たに里親研修を受ける人から、その対応をするのは理解できるが、今さら次年度に追加で履修するのはどうなのだろうか。
このたびは、養育里親の登録にかかる審議を急遽見合わせることとなり、大変ご迷惑をおかけいたしましたこと、深くお詫び申し上げます。
長期間にわたり、ご多忙の中、研修や登録に至る調査を受けていただいたにもかかわらず、このようなことになり、大変ご不快な思いをさせてしまったことと思います。
里親の登録にあたり受講すべき研修、実習につきましては、国の示す通知に沿って各自治体の判断で実施致しております。当市では、社会的養護を必要とする子がひとりでも多く里親家庭で育まれるよう、里親登録数を増やしたいと考えており、早急に登録できますよう検討してまいります。
(お問い合わせ)
こども未来局こども未来部児童相談所 TEL 043-277-8880
このページの情報発信元
市民局市民自治推進部広報広聴課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所8階
電話:043-245-5298
ファックス:043-245-5796
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
千葉市役所
Copyright © City of Chiba. All Rights Reserved.