ホーム > 市政全般 > 広報・広聴・市民参加 > 広聴 > 市民の声 > 市民の声:保育料の多子軽減について
ここから本文です。
更新日:2020年2月28日
保育料の多子軽減について、第1子が認可外保育園に通っている場合、第2子は保育料の軽減を受けることができないと聞いた。認可外保育園には認可保育園より高い保育料を払っているのに、保育料の多子軽減を受けることができないのは、経済的に厳しい。
本市の保育料の多子軽減は、国の制度に基づいており、保育の必要性の認定を受けられても、第1子が認可外保育施設に入所している場合、認可保育施設を利用されている第2子の保育料についての軽減はございません。
現在、本市においては、認可保育施設の整備について「千葉市こどもプラン」に基づき計画的な整備を進めているところであり、今後も子育て世代の方が安心して仕事と育児を両立できる保育環境づくりに努めております。
今回いただいたご意見も踏まえ、より利用しやすい保育制度となるよう検討し続けてまいります。
(お問い合わせ)
こども未来局こども未来部幼保運営課 TEL 043-245-5726
このページの情報発信元
市民局市民自治推進部広報広聴課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所8階
電話:043-245-5298
ファックス:043-245-5796
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
千葉市役所
Copyright © City of Chiba. All Rights Reserved.