ホーム > 市政全般 > 広報・広聴・市民参加 > 広聴 > 市民の声 > 市民の声:市営住宅でのルールについて
ここから本文です。
更新日:2020年6月12日
市営住宅で犬と猫を飼育している世帯がある。住宅供給公社に何度も対応を要求しているが一向に改善されない。また、町内自治会に強制加入させられ、月一回の団地内清掃日に参加しないとペナルティという名目で千円徴収される。
市営住宅の管理について、ご心配をおかけしたことは、大変申し訳ありません。ご質問につきまして、ご指摘のとおり、禁止している犬や猫の飼育をしている世帯があることを確認しております。
市営住宅の入居の際には、共同生活で迷惑になることがないよう犬や猫の飼育を禁止事項として周知しておりますが、入居後、高齢で独居の方などが心のよりどころとして飼育を開始している場合もあるようです。
現状、全ての飼育者に対し指導を行い、譲渡へと導くことが出来ていないところですが、今年度は、一部の団地について犬や猫の飼育を確認し、千葉市住宅供給公社から住民へ飼育禁止を指導するよう指示いたしました。
町内自治会の加入につきましては強制加入ではございませんが、共有部分の管理など団地での共同生活に必要となる活動を担っているため、参加のご協力をお願いしております。
月1回の団地清掃については、自治会での話し合いで解決するのがより良い解決方法だと思いますが、町内自治会に関するトラブルは、事情によっては第三者が間に入ったほうが良い場合もあると思います。
そのような場合には千葉市住宅供給公社で当事者の御意見をお聞きしながら相談させていただくこともできますので、必要な場合には千葉市住宅供給公社へご連絡ください。
(お問い合わせ)
都市局建築部住宅整備課 TEL 043-245-5846
このページの情報発信元
市民局市民自治推進部広報広聴課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所8階
電話:043-245-5298
ファックス:043-245-5796
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください