ホーム > 市政全般 > 広報・広聴・市民参加 > 広聴 > 市民の声 > 市民の声:保育料の免除について
ここから本文です。
更新日:2020年3月31日
私は母子家庭である。保育無償化は大変有り難いが、他の家庭は保育無償化によって習い事などを子どもにさせてあげられるが、母子家庭では同じようにはいかない。母子家庭の子どもは他の子どもより教育を受けられないのか。
幼児教育・保育無償化につきましては、国において対象となるお子さんの範囲や上限金額など、慎重に議論した結果と認識しております。
また、母子家庭への支援についてですが、本市としても、ひとり親家庭や生活保護受給世帯などの子どもに関しては、全児童の平均と比べ、学校外での勉強時間が少なく、また、大学等への進学率が低い状況は認識しております。そのため、令和元年8月から母子家庭や父子家庭などのひとり親家庭、かつ、生活保護受給世帯の小学5、6年生を対象として、塾や習い事等にかかる費用の一部を助成する事業を実施しております。そのほか、児童扶養手当など、ひとり親家庭の経済的負担を軽減するための施策も行っているところですが、今後も、厳しい環境におかれたひとり親家庭への支援の拡充について、検討していきたいと考えております。
(お問い合わせ)
・保育料に関すること
こども未来局こども未来部幼保運営課 TEL 043-245-5726
・ひとり親家庭への支援に関すること
こども未来局こども未来部こども家庭支援課 TEL 043-245-5179
このページの情報発信元
市民局市民自治推進部広報広聴課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所8階
電話:043-245-5298
ファックス:043-245-5796
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
千葉市役所
Copyright © City of Chiba. All Rights Reserved.