ホーム > 市政全般 > 広報・広聴・市民参加 > 広聴 > 市民の声 > 市民の声:保育園の利用について
ここから本文です。
更新日:2020年6月22日
現在、3歳の子どもが保育園に在園しており、今年の4月から幼稚園へ入園することになった。昨年11月に、4月からも入園式までの間は現在の保育園で見てもらいたい旨をこども家庭課に相談したところ、よくある話なので保育園に相談してくれと言われて安心していた。その後、幼稚園から入園日が4月4日とのお知らせがあったので、保育園に伝えたところ、こども家庭課から連絡があり、4月は幼稚園の在籍となるので、いままでの保育園では利用できないと言われた。以前に相談したことを伝えても、4月1日から3日までは認可外保育園かベビーシッターに預けるように言われた。何度かやりとりした後、一時預かりのある保育園だったら預けられると言われた。初めの回答が違ったことなど、改善してほしい。
まず、こども家庭課職員の窓口等対応についてですが、現在、保育園に在園している3歳のお子様のことで、令和2年4月の継続利用について確認をいただいていたにもかかわらず職員の確認が不十分だったため、最初に一時預かりのご案内ができず、また、その後の説明・応対にも一貫性がなかったために、大変なご心配とお手数をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。今後は、市民の皆様に、ご説明を差し上げる際に十分注意してまいります。
次に認可保育園・認定こども園等の利用に係ることについてですが幼稚園や保育園等の在籍については、在籍する児童に応じて園に公費を支出することから、幼稚園と保育園に籍を置いた状況での二重の公費負担はできないこととされています。
また、幼稚園の在籍は、4月に入園される場合、入園日に関わらず4月1日からとなります。そのため、現在お通いの保育園は令和2年3月末までのご利用となります。
(お問い合わせ)
・窓口での説明・応対に関すること
中央保健福祉センターこども家庭課 TEL 043-221-2172
・認可保育園・認定こども園等の利用に係る制度に関すること
こども未来局こども未来部幼保運営課 TEL 043-245-5726
このページの情報発信元
市民局市民自治推進部広報広聴課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所8階
電話:043-245-5298
ファックス:043-245-5796
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください