ホーム > 市政全般 > 広報・広聴・市民参加 > 広聴 > 市民の声 > 市民の声:多胎児育児への支援について
ここから本文です。
更新日:2020年1月6日
双子等の多胎児の妊娠、出産、育児に対する支援施策について、今後、より一層の拡充を図ってほしい。
(例:保育園に通う兄姉がいる場合、送迎負担を考慮し、弟妹を同じ保育園に入園できるように配慮、調整する等)
双子等の育児等に対する支援策については、例えば、現状でも市と契約した事業者からヘルパー(女性)を派遣し、家事や育児の援助を行う「エンゼルヘルパー派遣事業」があります。利用期間は、妊娠中から出産後1年未満で、利用回数は、1回2時間、1日2回(4時間)までとなっております。上限回数については、通常30回のところ、多胎児の場合は、上限50回までご利用いただけます。利用料金は、初回は無料で、2回目以降は、1回2時間当たり1,680円(所得に応じて減免)です。
(問い合わせ)
こども未来局こども未来部幼保支援課 TEL 043-245-5105
このページの情報発信元
市民局市民自治推進部広報広聴課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所8階
電話:043-245-5298
ファックス:043-245-5796
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
千葉市役所
Copyright © City of Chiba. All Rights Reserved.