ホーム > 市政全般 > 広報・広聴・市民参加 > 広聴 > 市民の声 > 市民の声:町内自治会のホームページ作成について
ここから本文です。
更新日:2020年1月6日
町内自治会で、ホームページ作成に挑戦しているが、ドメインの取得や情報送受信に個人情報を使用しなければならないことがわかってきた。
他の市では市が町内自治会用のプラットホームを作成しており、その様な規格が提供されれば利用することができる。
今後の活動をさらに充実させるため、検討してほしい。
町内自治会は、地域の諸問題を解決するうえで重要な役割を担っていただいており、町内自治会が自ら情報を発信し、地域の方々に町内自治会の活動を知っていただくということは、住みよいまちづくりを進めるという点からも重要なことと存じます。
ホームページの開設につきましては、利用者がお互いに安全・安心に利用できるよう、管理責任者の個人情報を含む本人確認が求められているのが一般的となっており、町内自治会が開設する場合も同様となります。
千葉市では地域コミュニティ活性化のため、株式会社マチマチと協定を結んでおり、同社が運営するソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「マチマチ」は、実際にその地域に住んでいる人のみが使え、きめ細やかな情報の発信が可能であり、町内自治会も無料で利用することが可能です。
詳細につきましては、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.chiba.jp/shimin/shimin/kohokocho/machimachi.html
また、ホームページの作成等でお困りの場合につきましては、市民公益活動の促進を図るために千葉市が設置しております「千葉市民活動支援センター(電話番号:043-227-3081)」において、ホームページでの団体情報発信やSNSの活用、パソコン周辺環境の整え方など、インターネット活用相談に応じるための「専門家による個別相談(事前予約制)」を無料で行っております。
(お問い合わせ)
・町内自治会の制度全般に関すること
市民局市民自治推進部市民自治推進課 TEL 043-245-5138
・「マチマチ」に関すること
市民局市民自治推進部広報広聴課 TEL 043-245-5297
このページの情報発信元
市民局市民自治推進部広報広聴課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所8階
電話:043-245-5298
ファックス:043-245-5796
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください