ホーム > 市政全般 > 広報・広聴・市民参加 > 広聴 > 市民の声 > 市民の声:算数セットについて
ここから本文です。
更新日:2020年8月28日
算数セットの一つ一つに名前をつける事は、物凄い時間と労力を費やす。全員が同じものを、3年生くらいまでしか使わないのであれば、学校の備品にして算数の時間だけ使うというのは不可能だろうか。1セットで約700枚もの名前をつけるという無駄な時間をどうにかしてほしい。
教育委員会に問い合わせたところ、算数セットは、算数の授業だけでなく、家庭学習や他教科の学習においても使うこと、子どもたちが自分のものとして自主的・自発的に学習に取り組めることから、個人での購入にしているとのことです。
また過去に、算数セットを備品として用意した学校もありましたが、数え棒やおはじき、お金の模型などは紛失が多いこと、配付や回収に時間を要すること、衛生面で課題があることから、現在は、個人で用意することが多いとのことです。
記名については、特に小学校低学年においては落とし物が多いことや授業の際に互いの学習用具が紛れ込んでしまうことなどから、子どもたちには自分の持ち物に記名することを日頃より指導しており、保護者の皆様にも記名の確認をお願いしているとのことです。
なお、記名数の多さにより、保護者の方に負担をおかけしている状況を少しでも改善するため、シールやスタンプ、頭文字のみの記入等など、簡易的な記名の仕方でもよいことを学校を通して保護者に周知するよう、教育委員会に伝えました。
(お問い合わせ)
千葉市教育委員会学校教育部教育改革推進課 TEL 043-245-5936
このページの情報発信元
市民局市民自治推進部広報広聴課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所8階
電話:043-245-5298
ファックス:043-245-5796
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
千葉市役所
Copyright © City of Chiba. All Rights Reserved.