ホーム > 市政全般 > 広報・広聴・市民参加 > 広聴 > 市民の声 > 市民の声:新型コロナウイルスの影響について
ここから本文です。
更新日:2020年7月31日
新型コロナウイルスの感染拡大により、マスクや消毒液の入手が困難なうえ、検査機関も少ないため不安である。
私は、学校、保育所、幼稚園等の野菜の納品をしている八百屋だが、学校が休みで納品がなく、収入が減っている。保育所、幼稚園老人ホーム等にはまだ納品できるが双方とも感染者がでたら営業停止になってしまう。何かいい方法はないか。
マスクや消毒液は全国的に入手しにくくなっており、本市では備蓄分等を医療機関等に優先的に提供しており、個人への配布ができない状況にあります。
なお、ホームページで、マスクは必要な分だけ買うようにすることの働きかけや、布マスクの作り方などを掲載しておりますので、ご覧いただけますようお願いいたします。
https://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/iryoeisei/seisaku/kansensyoujyouhou.html#life
また、感染の疑いがある方については、検査を行い、感染している場合には、入院加療を行っております。
さらに、千葉市社会福祉協議会では、新型コロナウイルス感染症の影響により、収入が減少し、生活資金でお悩みの世帯に対し、「緊急小口資金」の特例貸付を、令和2年3月25日より実施しております。条件等の詳細につきましては、千葉市社会福祉協議会生活福祉資金事務センター(電話:043-209-8780)まで、お問合せいただきますようお願い申し上げます。
このほか、新型コロナウイルスの発生により影響を受けた、またはその恐れがある市内中小企業の皆様に対して、公益財団法人千葉市産業振興財団(電話:043-201-9506)において、経営や資金繰りに関するご相談を受け付けているほか、千葉市中小企業資金融資制度により、資金繰り面の支援を実施しておりますので、ご活用ください。
(お問い合わせ)
・新型コロナウイルスへの対応に関すること
保健福祉局医療衛生部医療政策課 TEL 043-245-5207
・緊急小口資金に関すること
保健福祉局健康福祉部地域福祉課 TEL 043-245-5217
・公益財団法人千葉市産業振興財団及び千葉市中小企業資金融資制度に関すること
経済農政局経済部産業支援課 TEL 043-245-5284
このページの情報発信元
市民局市民自治推進部広報広聴課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所8階
電話:043-245-5298
ファックス:043-245-5796
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください