ホーム > 市政全般 > 広報・広聴・市民参加 > 広聴 > 市民の声 > 市民の声:野良猫について
ここから本文です。
更新日:2022年1月4日
犬を連れての散歩中に、突然、野良猫が現れて数か所噛まれた。これにより肉体的・精神的にダメージを受けた。野良猫のいない町にしてほしい。
動物愛護管理法は、動物の命を尊重するとともに、動物による人への危害を防止し、人と動物が共生していくことを目的としており、愛護動物である野良猫を排除目的で捕獲することは、動物の命の尊重という観点から行うことができません。一方、市では野良猫を減らす取組みとして、飼い猫が外で繁殖しないよう飼い主に対して、室内飼養や不妊去勢手術の実施について啓発を行っているほか、飼い主のいない猫に対しては、市の事業として不妊去勢手術を実施し、地域猫活動(地域猫とは、飼い主のいない猫のうち、不妊去勢手術を実施し、地域理解を得て、エサの管理や糞尿の始末など適正な管理を行っている猫を言います)の支援を行うことで、長期的に野良猫が減少するよう取組んでいます。
(お問い合わせ)
・動物愛護管理法に関すること
保健福祉局医療衛生部生活衛生課 TEL 043-245-5215
・地域猫活動に関すること
保健福祉局医療衛生部動物保護指導センター TEL 043-258-7817
このページの情報発信元
市民局市民自治推進部広報広聴課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所8階
電話:043-245-5298
ファックス:043-245-5796
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
千葉市役所
Copyright © City of Chiba. All Rights Reserved.