ホーム > 市政全般 > 広報・広聴・市民参加 > 広聴 > 市民の声 > 市民の声:こどもルームの感染症対策について
ここから本文です。
更新日:2022年1月4日
子どもルームは、学校の教室よりも狭いスペースのため、蜜を避けられないはある程度は仕方ないが、指導員が子どもと同じタイミングでマスクを外し、おやつを食べる必要があるのか。子どもルームの感染症対策はどうなっているのか。
市の子どもルームでは、感染防止対策として職員のマスク着用の徹底、「3密」が想定される行事等の中止、喫食時の黙食、利用児童数が多い日の分散保育などをルーム職員に通知しています。加えて、更なる感染拡大防止を図るため、おやつの原則持ち帰り、昼食の一方向を向いての黙食実施などを令和3年8月20日付で通知しました。なお、職員の昼食やおやつ喫食時の適切な感染防止対策を改めて事業者に周知するとともに、マスク着用を徹底します。
(お問い合わせ)
こども未来局こども未来部健全育成課 TEL 043-245-5177
このページの情報発信元
市民局市民自治推進部広報広聴課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所8階
電話:043-245-5298
ファックス:043-245-5796
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
千葉市役所
Copyright © City of Chiba. All Rights Reserved.