ホーム > 市政全般 > 広報・広聴・市民参加 > 広聴 > 市民の声 > 市民の声:市新型コロナ感染症対策取組宣言店について
ここから本文です。
更新日:2022年1月4日
稲毛海岸駅前を通った際、数名の飲酒してる男性客が店外で、マスクもせずに、半径1メートル以内の近距離で談笑していた。市ホームページを見ると「千葉市新型コロナ感染症対策取組宣言の店」になっていた。取組宣言の店になんの意味があるのか。
市新型コロナ感染症対策取組宣言店(以下「取組宣言店」)の取組みは、新型コロナウイルス感染症対策に取組む店舗等を応援するとともに、その店舗等を公表することで市民が安心してご利用いただける環境を整えることを目的に令和2年7月から開始しました。各店舗が取組宣言店となるには、感染症防止対策の実施責任者を選任するなど実効性を確保していただくほか、お客様同士の間隔確保やマスクの着用等の密集等の回避、従業員の手指消毒などの施設衛生対策など最大16項目の感染防止対策に取り組んでいただくこととなっており、こうした取組みは、各店舗の感染対策への意識啓発に加え、取組みの方向性が明確となり実行しやすくなることで、店舗だけでなく、そのサービスを受ける市民にとっても有効な対策であることから、引き続き、本取組みを推進していきたいと考えています。
また、酒類の提供は令和3年9月30日に緊急事態宣言が終了となり、10月25日からは飲食店等に対し「業種別ガイドラインの遵守」など、新たな取組みに協力するよう千葉県からお願いがあったところです。
確認された時点と状況は異なっていますが、本市では、感染拡大防止と社会経済活動との両立を持続的に可能としていくため、引き続き感染状況に応じた対策に取り組んでいくことが大切であると考えています。
これらを踏まえ、ご意見のありました飲食店に対し、本市の新型コロナ感染症対策取組宣言の内容に基づく感染防止対策に取組むよう働きかけ、県へ情報提供を行ったところです。今後も同取組宣言店における感染防止対策や、酒類提供にあたって県から示された新たな取組みを実践していただけるよう協力をお願いします。
(お問い合わせ)
経済農政局経済部観光MICE企画課 TEL 043-245-5282
このページの情報発信元
市民局市民自治推進部広報広聴課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所8階
電話:043-245-5298
ファックス:043-245-5796
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
千葉市役所
Copyright © City of Chiba. All Rights Reserved.