ホーム > 市政全般 > 広報・広聴・市民参加 > 広聴 > 市民の声 > 市民の声:新型コロナウイルス感染症の患者について
ここから本文です。
更新日:2022年2月1日
新型コロナウイルスに感染した際、保健師から新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)登録用の番号を後日伝えると言われたが、2か月たっても連絡がこない。保健所は適切な感染症対策をしているのか。
新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)は、患者情報を新型コロナウイルス感染者等情報把握・管理支援システムに登録した上で、そのシステムから処理番号を発行する仕組みとなっており、その処理番号が携帯電話等のショートメールで患者に届いてから1時間以内にCOCOAに登録する必要があります。そこで本市では、処理番号発行直前に患者に架電し、了承を得た上で登録することとしていましたが、令和3年7月中旬から新規発生患者が急増し、システムへの登録が遅延するなどして、一定期間、処理番号の発行が出来ない状態に陥ってしまい、ご迷惑をおかけしました。なお、COCOAは感染してから10日以内に登録する必要があることから、10日以上さかのぼって登録することはできませんが、今後は、患者急増に対応できるような体制を整備します。
(お問い合わせ)
保健福祉局医療衛生部保健所感染症対策課 TEL 043-307-7178
このページの情報発信元
市民局市民自治推進部広報広聴課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所8階
電話:043-245-5298
ファックス:043-245-5796
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
千葉市役所
Copyright © City of Chiba. All Rights Reserved.