ホーム > 市政全般 > 広報・広聴・市民参加 > 広聴 > 市民の声 > 市民の声:ごみの削減について
ここから本文です。
更新日:2022年2月1日
環境問題への取組みとして、ごみの捨て方に着眼点を置き、モノ作りの流れを変えてほしい。例えば、ペットボトルをリサイクルに出す際、ラベルを剥す必要があるが、ラベルはQRコードによる食品表示だけにすれば小さくて済み、ゴミも減ると思う。なるべくモノを作らない、モノを減らす法律が必要となるが、千葉市が率先して取組んでほしい。
ごみ削減にはリサイクルしやすく、発生するごみ量の少ない商品の普及をはじめとする、多くの方々にご協力いただける取組みが求められます。これには、事業者の対応が必要となるため、製造・小売段階の取組みを促すための法律整備や、市民が分別・協力しやすい仕組みの構築などが必要になります。本市では、全国500以上の都市で構成する全国都市清掃会議などを通じて、この点を国へ要望しています。今後も、引き続き国へ要望していくとともに、ごみの発生抑制や資源物としての再使用・再利用を進め、ごみ削減に取組んでいきます。
(お問い合わせ)
環境局資源循環部廃棄物対策課 TEL 043-245-5236
このページの情報発信元
市民局市民自治推進部広報広聴課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所8階
電話:043-245-5298
ファックス:043-245-5796
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
千葉市役所
Copyright © City of Chiba. All Rights Reserved.