ホーム > 市政全般 > 広報・広聴・市民参加 > 広聴 > 市民の声 > 市民の声:プラスチック容器の回収について
ここから本文です。
更新日:2022年2月1日
スーパー等で行われている、プラスチック容器の回収を市でも実施してほしい。
現在、プラスチックごみの削減は世界的な課題となっており、プラスチック容器も廃棄することなく、できるだけリサイクルに回していく取組みが求められます。本市では、ごみ減量のための「ちばルール」行動協定を市内に店舗を有する事業者と締結し、市民・事業者・行政がそれぞれの役割と責任のもと廃棄物の削減に努めており、店頭における資源物の自主回収などの取組みを進めているところです。引き続き、協定締結事業者の拡大を図るとともに、廃棄物の削減につながる施策を進めます。また、国では、令和3年6月に「プラスチックに係る資源循環の促進等に関する法律」が成立し、令和4年度からの施行が見込まれています。同法は、製造・販売事業者等による使用済みプラスチック製品の自主回収・再資源化の仕組みを規定しており、今後、法的な枠組みのもとで、販売事業者による店頭回収などの取組みが一層進んでいくことが期待されます。なお、同法には、地方公共団体の責務として、プラスチックの分別収集等に努めることが規定されていることから、本市でも、同法の規定に基づく検討を進めています。
(お問い合わせ)
環境局資源循環部廃棄物対策課 TEL 043-245-5236
このページの情報発信元
市民局市民自治推進部広報広聴課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所8階
電話:043-245-5298
ファックス:043-245-5796
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
千葉市役所
Copyright © City of Chiba. All Rights Reserved.