ホーム > 市政全般 > 広報・広聴・市民参加 > 広聴 > 市民の声 > 市民の声:大型資材置場への対応について
ここから本文です。
更新日:2022年2月1日
市街地調整区域では、大型資材置場が数多く存在しており、大型トラックの出入りや操業に伴う騒音・振動で、地域住民の生活安全に支障をきたす状況が発生している。保管資材を洗浄することで大量の汚水が発生し、土壌汚染の懸念や近隣河川へ直接排水されていることによる河川の汚染が懸念される。早急に規制を設けるべきだ。
騒音や振動、水質汚濁など環境関係法令では、一定規模以上の環境への負荷が大きな施設・作業や有害物質等を排出する施設を規制対象としています。資材置場の騒音・振動についても、騒音規制法、振動規制法及び千葉市環境保全条例で規制対象となる施設が設置されている、又は、作業が行われている場合があり、規制対象となる場合は、事業者に対して届出や規制基準の遵守等を指導しています。一方、規制対象外の資材置場は、周辺住民に配慮して事業を行うよう事業者に求めています。また、資材置場からの汚水により河川等に悪影響が発生しているような場合は、関係部署と連携し現場確認を行った上で、汚水が敷地外へ排出されないよう必要な指導を行っています。資材置場における事業活動に伴う騒音や振動、水質汚濁等でお困りの際には、今後も、適宜現場確認等を行い、事業者に対して規制基準の遵守や周辺住民への配慮を求めるなどの対応をします。
(お問い合わせ)
環境局環境保全部環境規制課 TEL 043-245-5191
このページの情報発信元
市民局市民自治推進部広報広聴課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所8階
電話:043-245-5298
ファックス:043-245-5796
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
千葉市役所
Copyright © City of Chiba. All Rights Reserved.