ホーム > 市政全般 > 広報・広聴・市民参加 > 広聴 > 市民の声 > 市民の声:障がいの表記について
ここから本文です。
更新日:2022年2月1日
共生社会が謳われる現代において、千葉市は未だに「障害」表記を貫徹されている。速やかに「障がい」表記へ是正願う。
国が設置した「障がい者制度改革推進会議」では、現時点では新たに特定のものに決定することは困難であるとの結論が出され、障害者基本法の改正でも、障害の表記に係る改正は行われていません。一方、平成23年の障害者基本法の改正や平成25年の障害者権利条約の批准において、社会的障壁により継続的に日常生活や社会生活に相当な制約を受けている方が障害者であるとの考え方が示されていることから、本市では、今後も「障害」の表記は、現在の漢字表記とするとともに、社会にある多くの障害物や障壁が障害者をつくり出してきているとの視点に立ち、これらの障害物や障壁を改善していくことこそが障害のある方もない方も市民生活を一緒に送ることが出来る社会をつくるために必要と考え、様々な事業に取組んでいます。
(お問い合わせ)
保健福祉局高齢障害部障害者自立支援課 TEL 043-245-5175
このページの情報発信元
市民局市民自治推進部広報広聴課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所8階
電話:043-245-5298
ファックス:043-245-5796
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
千葉市役所
Copyright © City of Chiba. All Rights Reserved.