ホーム > 市政全般 > 広報・広聴・市民参加 > 広聴 > 市民の声 > 市民の声:ウクライナへの支援について
ここから本文です。
更新日:2022年6月1日
ニュースでは様々な自治体が、ウクライナの難民受け入れを表明・準備したり、募金活動やライトアップ等を行ったりといったことが報道されているが、千葉市の支援は聞いたことがなく失望している。
本市では、これまでに14世帯25人の避難民を受け入れており、支援策として令和4年3月に千葉市国際交流協会に相談窓口を設置するとともに、7世帯12人に対して、市営住宅や家財道具を提供しました。同年4月からは生活が安定するまでの一時金として避難者1人につき5万円の支給を開始したほか、言葉のサポートとして翻訳機やスマートフォンの貸し出しを行っています。また、同年5月からは生活で必要となる日本語学習を支援しています。さらに、3月から行っている人道支援のための募金に加えて、同年4月20日からふるさと納税とAmazonギフト券による避難民支援の寄附募集を開始し、70万円を超えるご支援をいただいています。今後も、ウクライナから避難されてきた方々が安心して生活できるよう取り組みます。
(お問い合わせ)
総務局市長公室国際交流課 TEL 043-245-5017
このページの情報発信元
市民局市民自治推進部広報広聴課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所8階
電話:043-245-5298
ファックス:043-245-5796
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
千葉市役所
Copyright © City of Chiba. All Rights Reserved.