ホーム > 市政全般 > 広報・広聴・市民参加 > 広聴 > 市民の声 > 市民の声:歩道橋の劣化について
ここから本文です。
更新日:2021年9月13日
本村橋という歩道橋の劣化に気づき、花見川・稲毛土木事務所へ問い合わせをしたが、通学路として生徒たちが利用する歩道橋の点検が、1年に1度も行われていないと聞いて驚いている。4年に1度の点検と25年前に耐震補強はされているようだが、補強に補強を重ねるより、新しい歩道橋をつくってほしい。
千葉市内の本市が管理する橋梁につきましては、道路法に基づき、概ね5年に一回の定期点検を実施しており、本村橋(側道橋)については、平成29年に点検しています。
この点検結果では、一部、鋼材の塗装の劣化やコンクリート部の亀裂について確認していますが、橋の構造上の強度としては支障がないと判断しました。
また、令和2年度の調査において、耐震性能についても問題無いことを確認しています。
このたび、お手紙をいただき、あらためて現場状況を確認いたしました。
現時点で橋の構造上の問題はないと判断していますが、今年度全体的な点検を行い、必要に応じて補修について検討します。
なお、定期点検とは別に、職員によるパトロール及び市民の皆様からの通報等により、補修が必要と判断された場合については、速やかに補修を実施します。
本市では、橋梁長寿命化修繕計画を策定し、補修による延命化を図り、効率的な維持・管理を行っているところです。
本村橋(側道橋)は補修により延命化することが、適当であると判断していることから、現在のところ架け替えの予定はございません。
(お問い合わせ)
建設局土木部土木保全課 TEL 043-245-5386
このページの情報発信元
市民局市民自治推進部広報広聴課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所8階
電話:043-245-5298
ファックス:043-245-5796
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
千葉市役所
Copyright © City of Chiba. All Rights Reserved.