ホーム > 市政全般 > 広報・広聴・市民参加 > 広聴 > 市民の声 > 市民の声:ごみ指定袋について
ここから本文です。
更新日:2021年11月12日
千葉市は市原市に比べてごみ袋が高い。
出産祝いで市からごみ袋をもらったが、小さい。家族人数に対しての袋ではない。
指定袋の価格についてですが、市原市では、指定袋にごみ処理手数料が含まれておらず、市が規格やデザインを定め、市の認定を受けた製造業者や販売店舗が自由に販売価格を設定できる仕組みとなっています。
一方、本市では、平成26年2月から家庭ごみ処理手数料徴収制度を導入しており、家庭ごみの削減や、ごみ処理費用を公平に負担していただくことを目的として、指定袋の容量1リットルあたり0.8円を基準に条例で定められたごみ処理手数料額(販売価格)となっておりますので、ご理解いただきますようお願いいたします。
次に、紙おむつ等使用世帯への指定袋支援についてですが、この制度は家庭ごみ削減を目的とした家庭ごみ処理手数料徴収制度導入に伴い、乳幼児や高齢者・障害者等の紙おむつ等、排出抑制が難しい方を対象に、一定枚数の指定袋を配付することとしたものです。
配付する指定袋のサイズについては、紙おむつ業界の資料や子育て中の職員から得られた紙おむつ排出量データ及び他政令市の事例を参考にするとともに、臭気対策や使用枚数が少ない場合にも可燃ごみ収集日に毎回排出できるように袋の大きさを検討した結果、20リットルの指定袋といたしました。
(お問い合わせ)
環境局資源循環部収集業務課 TEL 043-245-5249
このページの情報発信元
市民局市民自治推進部広報広聴課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所8階
電話:043-245-5298
ファックス:043-245-5796
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください
千葉市役所
Copyright © City of Chiba. All Rights Reserved.