ホーム > 健康・福祉 > 健康・医療・生活衛生 > 健康 > 感染症 > 千葉市の感染症の予防に関する情報 > 新型コロナウイルス感染症に関する情報(特設ページ) > 特別定額給付金
ここから本文です。
更新日:2020年12月28日
区分 | 件数 |
---|---|
給付対象世帯数 | 約466,000世帯 |
申請件数 | 約464,100件 |
オンライン申請件数 |
約20,000件 |
郵送申請件数 |
約444,100件 |
振込済件数 | 約463,700件(99.9%)※ |
※カッコ内は、申請件数に対する割合です。
次回の振込は9月29日を予定しています。
10月以降は随時で振込を行います。
振込予定日が確定した方には、通知書をお送りします。
配偶者やその他親族からの暴力を理由に避難している方で、事情により令和2年4月27日以前に今お住いの市区町村に住民票を移すことができない方は、所定の手続きをしていただくことにより、以下の措置を受けることができます。詳細は「配偶者からの暴力を理由に避難している方へ」のページをご覧ください。
令和2年12月28日18時をもって、閉鎖しました。
基準日である令和2年4月27日に千葉市の住民基本台帳に記録されている人
給付対象者1人につき10万円
住民基本台帳に記録されている人の属する世帯の世帯主
申請書類の郵送、またはマイナンバーカードの電子証明書を活用して行うオンライン申請
申請者の本人名義の銀行口座への振り込み
特別定額給付金を装った封書の送付や不審な電話が確認されています。怪しい封書や電話などがありましたら、最寄りの交番や警察署などにご相談ください。
給付金の詐欺(サギ)に注意!!(チラシ)(JPG:203KB)
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください