緊急情報
更新日:2023年10月26日
ここから本文です。
個人番号カード交付申請書は、通知カードと一緒に郵送されていますが、紛失等で個人番号カード交付申請書がお手元にない場合は、このページからダウンロードすることができます。
また、お住まいの区の区役所においても、マイナンバーや氏名のほか、オンライン申請に必要なIDが印字された個人番号カード交付申請書をお渡しすることができます。
以下のリンクからダウンロードしてください。
ダウンロードした申請書を用いて、郵送申請、窓口申請することができます。
※ ダウンロードした手書き用の交付申請書には、必ずご自身でマイナンバー(個人番号)をお間違えなくご記入ください。マイナンバーが未記入の場合は、交付申請が受付されない場合があります。
※ マイナンバー(個人番号)については、お電話による問い合わせに回答できません。
区役所または市民センターで交付申請書を受け取る場合は、お渡しできる方や本人確認書類が決まっていますので、次の事項をご確認ください。
受け取った申請書に記載されている申請書IDを用いてオンライン申請することができます。また、郵送申請、窓口申請で利用することもできます。
本人 または 同一世帯の方
※ 本人または同一世帯の方以外の代理人に交付申請書を直接お渡しすることはできませんので、ご注意ください。
※ やむを得ず本人または同一世帯の方以外の代理人が窓口にいらっしゃる場合は、委任状を作成の上ご持参ください。その場合、交付申請書は本人宛の郵便で送付します。
本人及び窓口にお越しになる方の本人確認書類(以下、A・B・Cのいずれか)
【Aの書類の例】:自動車運転免許証、住民基本台帳カード、旅券、在留カード、特別永住者証明書、身体障害者手帳等、その他国または地方公共団体が発行した資格証明書等で顔写真付きのもの
【Bの書類の例】:健康保険・介護保険・後期高齢者医療の被保険者証、年金手帳、住民基本台帳カード(写真なし)など
【その他の書類の例】学生証(写真付き)、法人が発行した身分証明書(写真付き)、シルバーカード(写真付き)など
各区役所市民総合窓口課 | 電話番号 |
---|---|
中央区市民総合窓口課 | 043-221-2109 |
花見川区市民総合窓口課 | 043-275-6236 |
稲毛区市民総合窓口課 | 043-284-6109 |
若葉区市民総合窓口課 | 043-233-8126 |
緑区市民総合窓口課 | 043-292-8109 |
美浜区市民総合窓口課 |
043-270-3126 |
千葉市の関連ホームページ
このページの情報発信元
市民局市民自治推進部区政推進課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所新庁舎高層棟8階
電話:043-245-5134
ファックス:043-245-5155
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください