緊急情報
ホーム > 市政全般 > 組織案内 > 組織から探す > 消防局 > 消防局総務部総務課 > こちら千葉市消防団です!! > 消防団活動の軌跡 > 平成28年度 > 新入団員の辞令交付・規律訓練を実施しました!
更新日:2016年5月31日
ここから本文です。
平成28年5月8日(日曜日)、15日(日曜日)に千葉市消防学校(千葉市緑区平川町)にて新入団員の辞令交付と規律訓練を実施しました。
平成28年度は、消防団(部)が2つ創設され、また新たに52名の団員が入団しました。みんな、やる気に溢れていて、眩しかったです!
辞令交付では、新入団員はさすがに緊張していましたが、厳粛な雰囲気の中で行うことが出来ました。新入団員の諸君!これからよろしくお願いします!一緒に地元の安全・安心のために頑張りましょう!
そして地元の皆様、是非消防団にご協力お願いします!
消防団はいつでもあなたの入団をお待ちしています!!
原団長から辞令が授与されました。
新たな一歩を踏み出しました!
その後、規律訓練を行いました。規律訓練は消防の基本です。全国の消防で統一された礼式の方法が決まっています。現場活動で必須となる団体行動の基となるので、最初に訓練する必要があるのです。市民の皆さんが最も消防らしさを感じるところかもしれません。
まず、基本の礼式「気をつけ!」「敬礼!」「右へならえ!」等を訓練した後、行進方法を訓練しました。団員は集中して講師の指導を受けていました。最初はおぼつかなかった団員も、最後にはビシビシと礼式をこなせるようになっていました。今後とも厳しく訓練を続けていきます!
「右へーならえ!」
横に長く並んだ時に列を整頓します。
きれいに並ぶのは、意外と難しい・・・
「敬礼!」
これができれば、一気に消防関係者っぽくなります!
指も、手首も曲がっちゃだめですよ!
礼式は「心」を「体」で表現するのです!
横隊(横に長い列)での行進です。
きれいに並びながら、行進します。
間隔を一定に保つのはなかなか大変です!
縦隊(縦に長い列)での行進です。
こんな感じで、出初式にて行進します。
平成29年1月初旬に行いますのでぜひ見に来てください!
このページの情報発信元
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください