緊急情報
更新日:2023年3月24日
ここから本文です。
第1回 2021年7月11日(日)10:00〜12:20 ←多くの方にご参加いただき終了しました
第2回 2021年12月5日(日)10:00〜12:15 ←多くの方にご参加いただき終了しました
第3回 2022年2月20日(日)10:00〜12:15 ←多くの方にご参加いただき終了しました
〇テーマを変えて3回開催しているので、今回のみの参加でもOKです。
みんなでつくる幕張新都心を考えよう
~交流をつくる・魅力をつくる・これからをつくる~
【第3回】2022年2月16日(水)
募集は終了しました。
オンラインでの実施となります。
自宅等からインターネットを利用してご参加いただきます。
高校生以上で下記①~③のいずれかに該当する方
①幕張新都心の在住者(住んでいる方)
②幕張新都心の在学者(学生)
③幕張新都心の在勤者(働いている方)
(②と③は市外在住・幕張新都心外在住者も可)
Webによるオンライン会議(Zoom)に参加することができる方(注意事項をご確認ください)
無料
下記URLをクリックし、専用応募フォームに必要事項を入力してください。
【専用応募フォーム】⇒ https://www.mri.co.jp/makuhari_workshop03/(外部サイトへリンク)
*専用応募フォームは、本業務の受託者である株式会社三菱総合研究所により作成された外部ページです。
各回定員20名
※応募者多数の場合は、様々なご意見がいただけるよう、参加者の属性を踏まえて決定します。
1.オンライン会議ソフト「ZOOM」が利用できること
※あらかじめ、最新版アプリ(無料)のインストールをお願いします。
2.インターネットを利用できる環境があること。
※機材の準備や通信費はご負担をお願いします。
3.途中参加・途中退室をご予定されている場合には、ご応募はご遠慮ください。
4.千葉市からの連絡は【makuhari.POF@city.chiba.lg.jp】からのメールでお送りいたします。受信できるよう、事前に迷惑メール拒否設定等の確認をお願いします。
5.ワークショップは非公開にて行い、参加者の顔や名前が公開されることはありません。ただし、ワークショップでの議論内容を事務局にて記録するため、録画を行いますのでご了承ください。
6.事務局は千葉市とし、ワークショップの運営・管理等は「幕張新都心まちづくり将来構想策定支援業務」の受託者である株式会社三菱総合研究所が行います。
7.ご提供いただく個人情報は、本ワークショップの運営業務、参加者への連絡など、本ワークショップを運営する目的で使用し、その範囲を越えて使用しません。
このページの情報発信元
総合政策局未来都市戦略部幕張新都心課
千葉市美浜区中瀬1-3 幕張テクノガーデンCD棟3階 千葉市幕張新都心サテライトオフィス
電話:043-274-8648
ファックス:043-274-8649
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください