ホーム > 市政全般 > 組織案内 > 組織から探す > 総合政策局 未来都市戦略部 スマートシティ推進課 > 市民参加型アイデア募集プラットフォーム「ちばしアイデアボックス」を開設しました!
ここから本文です。
更新日:2022年4月25日
千葉市では、テクノロジーの活用などにより、市民生活の質の向上を図るとともに持続可能なまちづくりを進めるため、スマートシティの実現を目指しています。 |
「ちばしアイデアボックス」は外部サイトです。次のURLをクリックし、ご利用ください。
https://chibacity.ideabox.cloud/ (外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)
無料でご利用いただけます。
現在は次のテーマで募集しています。
No |
テーマ |
概要 |
1 |
あったらいいね、仕事に必要なデジタル学び直し講座 | 社会のデジタル化の進展に伴い、仕事で必要となるスキルも変化してきており、学び直しの必要性に直面した方も少なくないのではないでしょうか。皆さんは仕事に役立つデジタルの学び直しの講座には、どのようなものがあればよいと思いますか。手法や内容など理想の学び直しの講座に関するアイデアをご投稿ください。皆さんで議論を深めます。 |
2 |
困った!スマートフォン操作 | 千葉市では、デジタル格差の解消に向けた取組みを推進しています。皆さんの生活や仕事等において、スマートフォンで「電話」・「メール」・「SNS(※1)」・「カメラ」・「地図」・「キャッシュレス決済(※2)」などを利用する際に、操作方法について困ったこと、戸惑ったこと、わからなかったことはあるでしょうか。実体験をはじめ、相談を受けたことのある方、そのような場面を見かけたことのある方は、エピソードをご投稿ください。皆さんで議論を深めます。 ※1 LINE・Twitter・Facebook・Instagramなど ※2 ここでは、LINE Pay・PayPay・suica・iDなどでスマートフォンで支払いを行う決済を対象とします。 |
3 |
あってよかった!シェアサイクル! | 千葉市では、自転車を活用したまちづくりの一環として、公共交通の機能を補完する新たな交通サービスとしてシェアサイクル事業をOpenStreet株式会社と共同で実施しています。ちょっと足をのばすときに、とても便利なシェアサイクルについてのエピソードをご投稿ください。皆さんで議論を深めます。 |
4 |
千葉市版スマートシティって? | 千葉市版スマートシティについて、みなさんの将来のイメージや具体的な取組みについてのご意見をお待ちしています。「こんなまちに住みたい」「こんなサービスが提供されている」「~な取組みを一緒に進めていきたい」など、皆さんの考えるまちの姿やまちづくりへの関わり方等について、ご提案やご意見等をご投稿ください。皆さんで議論を深めます。 |
「ちばしアイデアボックス」の各テーマにアイデアや意見を投稿するためには利用者登録が必要です。
「ちばしアイデアボックス」のサイト(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)から、「ユーザー登録」を行った上で、登録したユーザーでログインすることで投稿が可能になります。
「ちばしアイデアボックス」のFAQです。ご不明な点がありましたら、次のURLをクリックし、ご利用ください。
https://chibacity.ideabox.cloud/page/FAQ(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)
「ちばしアイデアボックス」の利用に関する不具合報告等に関するお問い合わせは、スマートシティ推進課のメールアドレスあてにご連絡ください。
「ちばしアイデアボックス」は、「千葉市スマートシティ推進ビジョン」に基づくスマートシティの取組みの一環で、市民等の市政への参画・協働によるまちづくりを推進するための新たな手法として試行的に利用しています。
・千葉市スマートシティ推進ビジョンはこちらのページをご覧ください。
・千葉市スマートシティ推進ビジョンで目指す、将来の市民の日常生活を描いたイメージ動画を公開しています。 少し未来の千葉市で暮らす「スマート家の一日」をご覧ください。
【フルサイズ】(約6分)
https://www.youtube.com/watch?v=D1CZx5SkokE(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)
【ショートサイズ】(約1分)
https://www.youtube.com/watch?v=xDOLCn-z_-w(外部サイトへリンク)(別ウインドウで開く)
このページの情報発信元
総合政策局未来都市戦略部スマートシティ推進課
千葉市中央区千葉港1番1号 千葉市役所5階
電話:043-245-5362
ファックス:043-245-5551
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください